批判浴びたすき家「ワンオペ」、まだ続いていた 高円寺南口店で起こった「昏倒」の舞台裏

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   牛丼チェーン店の「すき家」で過酷な労働の温床とされた、従業員が1人で店内のすべての業務をこなすワンオペレーション(ワンオペ)がいまだに続いていたことがわかった。

   「ワンオペ」は、深夜時間帯には防犯上危険なこと、また従業員からは「トイレに行く時間がない」「自宅に帰れない」などの声が寄せられていた。2014年7月には、労働環境を調べる第三者委員会が「法令違反」を指摘するなど、親会社のゼンショーホールディングス(HD)が解消に向けて取り組んでいた。

  • 「ワンオペ」、まだ続いていた・・・
    「ワンオペ」、まだ続いていた・・・
  • 「ワンオペ」、まだ続いていた・・・

男性アルバイトが急な体調不良に陥った・・・

   店内のすべての席に食べ終わった食器が放置されたままで、「厨房から店員の『もう無理です...!うう』という悲鳴のような声が...」聞こえた――。2015年4月19日、お昼を摂ろうと「すき家 高円寺(南口)店」を訪れた人が、ツイッターでこんなことをつぶやいた。「何事かと厨房をのぞくと、店員がそのまま倒れていた」という。

   「すき家」といえば、2014年春に「ワンオペ」によるパート・アルバイト従業員の過酷な労働が大きな問題となり、いわゆる「ブラック企業」批判を浴びた。それによって、従業員がストライキを起こしたり相次いで辞めたりしたほか、イメージダウンによる顧客離れで、深夜営業の打ち切りや閉店を余儀なくされた店が少なくなかった。

   この出来事にゼンショーHDは、「高円寺南口店で男性アルバイトが急な体調不良を起こしたことは事実です」と話し、当時アルバイトの男性が一人で勤務する、「ワンオペ」の状態だったことを認めた。

   同社によると、すき家では各店に「トラブルホットライン」を設置しており、男性アルバイトから電話で「呼吸が苦しい」と訴える連絡があり、すぐに救急車を手配するなどを措置した。

   なぜこんなことが起こったのか――。当時、すき家本部ではこの店が「ワンオペ」状態にあったことを把握していなかった。通常は、繁忙時に「ワンオペ」にならないように、人員不足がある店にブロックマネージャーや本部が補充を手配することになっていた。

   高円寺南口店では「(ワンオペ状態を知っていたのは)エリアマネージャーだけで、ブロックマネージャーや本部が(人員を)手配できず、エリアマネージャーが店に向かっていたところでした」と説明。エリアマネージャーが店に駆けつけたときは、倒れた男性アルバイトが本部に連絡してから4分後だったという。

姉妹サイト