「墜落」ドイツ機に何が起きたのか 「操縦桿ない」A320型機の特徴とは

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   ドイツの格安航空会社(LCC)が運航する中型旅客機が2015年3月24日、フランス南東部の山岳地帯に墜落した。日本人2人を含む乗員乗客150人が乗っていたとみられるが、現地報道などによると、生存は絶望視されている。

   事故を起こしたのはドイツ最大の航空会社、ルフトハンザ航空系の格安航空会社(LCC)「ジャーマンウィングス」が運航するスペイン・バルセロナ発ドイツ・デュッセルドルフ行き4U9525便。墜落した機体は仏エアバス社のA320型機と呼ばれる機種で、LCCが好んで採用する機種でもある。A320は安全性が高いとされてきたが、なぜ悲劇は起きたのか。

  • 「フライトレーダー24」では事故機のルートや高度を見ることができる。画面下半分の青線が高度、赤線が速度の推移。急降下する際に速度があまり変化していないことが分かる
    「フライトレーダー24」では事故機のルートや高度を見ることができる。画面下半分の青線が高度、赤線が速度の推移。急降下する際に速度があまり変化していないことが分かる
  • 「フライトレーダー24」では事故機のルートや高度を見ることができる。画面下半分の青線が高度、赤線が速度の推移。急降下する際に速度があまり変化していないことが分かる

操縦桿が姿を消して車のギアのような「サイドスティック」に

   A320は1988年に初めて就航。操縦桿などの動きを電気信号に変換し、コンピューター制御で操縦する「フライ・バイ・ワイヤ」と呼ばれる仕組みを旅客機としては世界で初めて導入したことで知られる。これまでパイロットの正面にあった操縦桿は姿を消し、乗用車のギアのような操縦席脇の「サイドスティック」に置き換えられたのも大きな特徴だ。こういった最新鋭の設備で運航コストを下げたのが「売り」でもある。150人~200人を乗せることができ、「中型機を中距離で頻繁に飛ばす」というLCCのビジネスモデルと一致。今では全世界で約300社が約6200機を運航している。

   事故情報を集計しているウェブサイト「エアセーフ・ドットコム」のまとめによると、フライト100万回あたりA320が死亡事故を起こしたのは0.10回。ボーイング737型機が0.28、747型機が0.67、777型機が0.27だ。どちらかと言えばA320の事故率は低い方だと言える。

   世界中の航空機の運航情報を集めているサイト「フライトレーダー24」によると、4U9525は現地時間10時1分にバルセロナを離陸し、10時27分に巡航高度の3万8000フィート(約1万1580メートル)に達した。そのわずか3分後の10時30分には急降下を始め、38分には1万1400フィート(約3470メートル)にまで高度を下げた。40分に高度6800フィート(約2070メートル)で消息を絶った。

姉妹サイト