TBSテレビの社長が5年ぶりに交代する人事が2015年3月12日、発表された。新社長は年齢の上では7つほど若返るが、井上弘会長(75)は留任。引き続きTBSに強い影響を及ぼすことになる。
5つある民放キー局のトップには70代の人も多く、引き続き「長期政権」か「新聞出身者」で占められることになる。実質的な「若返り」が実現するまでには時間がかかりそうだ。
TBS井上氏は実質的に15年以上の「長期政権」
認定放送持株会社のTBSホールディングス(HD)の発表によると、事業会社のTBSテレビの石原俊爾社長(69)が4月1日付で退任し、後任に武田信二取締役(62)が就任する。石原氏は事業会社とHDの社長を兼任しており、今回の人事で石原氏がHDに専念できるようにする。石原氏は09年に事業会社社長に就任。5年ぶりの社長交代だ。
ただ、HDと事業会社の井上弘会長(75)は留任する。井上氏は02年にTBSの社長に就任し、HDと事業会社に分かれた09年には両社の会長に就任していた。実質的に13年以上の「長期政権」だと言える。
フジテレビは13年に事業会社の社長に亀山千広氏(58)が就任し、「若返り」を果たしたとの声もある。だが、実態はTBSよりも「長期政権」だという解釈もできる。原因は日枝久氏(77)の存在だ。日枝氏は1988年にフジテレビ社長、01年に会長に就任。08年には、認定放送持ち株会社として設立されたフジ・メディアHDと事業会社にあたるフジテレビ双方の会長に就任し、今でも両社の会長職を続けている。25年以上にわたってグループ内に強い影響力を及ぼしていることになる。
日枝氏をめぐってはさすがに批判も強く、14年6月に行われたフジ・メディアHDの株式総会では、株主から「役員の75歳定年の導入」が提案された。日枝氏への引退勧告とも言えるが、あえなく否決されている。
フジテレビとTBSに共通するのが、視聴率が不振だという点だ。15年の正月には、一時的にテレビ東京にすら抜かれるという事態も起き、業界内では「ついに不振もここまで来たか」という声も出ている。