外食するお客はどんどん減っている 吉野家、ロイヤルホストは一人当たり単価上げてしのぐ

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   外食チェーンの業界団体「日本フードサービス協会」によると、2014年の外食産業の売上高(全店ベース)は前年比0.2%減だった。前年割れは3年ぶり。日本マクドナルドなどのファストフードが不振だった半面、ファミリーレストランなどは堅調。デフレの勝ち組が衰え、「ちょっとぜいたく」な店に客が集まる外食産業の明暗が鮮明になってきた。

   同協会のカテゴリー別では、「ファストフード」「パブ・居酒屋」が前年割れで、それ以外は前年を上回った。ファストフードは2.1%減でマイナスは2年連続。パブ・居酒屋は5.0%減で6年連続の減少だ。

客数8.4%減、売上高は0.2%増という吉野家

「焼き肉」が伸びる理由とは...(画像はイメージ)
「焼き肉」が伸びる理由とは...(画像はイメージ)

   ファストフードは消費増税などでただでさえ厳しい状況の中、2014年はその王者である日本マクドナルドがオウンゴールで自ら客を遠ざけた年だった。7月に期限切れの中国産鶏肉を「チキンマックナゲット」に使用した問題が発覚したうえ、年明けには商品への異物混入問題が発生。それぞれ会社側の対応がもたつく間に消費者がいらだちを募らせ、重要ターゲットであるファミリー層が店に足を運ばなくなってしまったのだ。

   マックの不振は明確で、2014年7月以降の前年同月比の既存店売上高は、12月まで6カ月連続で2ケタ減。8月の25.1%減を底に減少幅が縮小傾向にあったところ、12月は21.2%減と再び20%超の減少幅になってしまった。

   ただ、ファストフードの中でも牛丼各社は、全体的に単価を上げた効果で売上高は減っていない。例えば吉野家の3~12月(既存店ベース)は客数こそ前年同期比8.4%減だが、売上高は0.2%増えた。

   パブレストラン・居酒屋は売上高、店舗数、客数、客単価いずれも前年を下回った。若者の酒離れや宴会需要の低下などが影響しているようだ。居酒屋チェーン最大手のワタミは、2015年3月期連結決算の業績予想で、純損益が30億円の赤字と、2期連続の赤字を見込む。ワタミはアルバイト出身の清水邦晃常務(44)を3月1日付で社長に昇格させ、立て直しを図る。

姉妹サイト