トヨタ自動車の2014年の世界販売台数(子会社のダイハツ工業、日野自動車を含む)は、終わってみれば世界首位を3年連続で維持する結果になりそうだ。独フォルクスワーゲン(VW)が猛追しているものの、VWが得意とする中国市場の伸びが鈍化していることなどが影響し、辛うじて逃げ切った模様。
ただ、トヨタ、VWに米ゼネラル・モーターズ(GM)を加えた「世界3強」はいずれも年間1000万台規模で並んでおり、2015年以降は3社の順位変動が起きる可能性もある。
中国市場の伸びが鈍化
トヨタの2014年1~11月の販売台数は前年同期比2.3%増の930万4000台。このうち、主力のトヨタ本体で見ると、日本国内は4月の消費増税後の販売低迷が響き、1~3月の駆け込み需要の「貯金」を取り崩してしまう形となり、前年同期比1.3%減の145万6000台。一方、景気回復が続く米国は5.3%増の234万7000台、「尖閣諸島問題」など日中関係悪化の影響がここへきて緩和されている中国が12.2%増の90万7000台と大幅に伸びた。
トヨタは2014年の世界販売計画を1022万台としている。11月までの実績を踏まえればこの計画がほぼ達成される見通しで、暦年で自動車メーカー初の1000万台超えが実現する。
対するVWの2014年1~11月の世界販売(商用車の子会社を除く)は、4.6%増の約908万台。商用車を入れると約926万台程度となった模様で、11月までのトヨタとの差は4万台程度。2013年は商用車を含めたVWグループ全体でトヨタ(998万台)に次ぐ2位(973万台)と25万台ほどの差があったが、その差はかなり縮んでいる。
しかし、VWにとって問題は国外勢としてシェアトップをGMと争う中国市場全体の伸びの鈍化だ。2013年に前年比13・9%増の2198万台と初の2000万台超えを果たし「世界トップ市場」。ところが2014年に入って景気減速の影響で伸び率が鈍り、1~11月は6.1%増の2107万台。2014年年間は当初予想された2400万台には届かず、2300万台程度にとどまる見通しだ。伸び率は年前半から年後半にかけて縮小を続けており、これが中国を得意とするVW、さらにGMの世界販売台数に影響しているわけだ。