世襲だらけの群馬だが、自民党もこのところ現職が引退する選挙区は公募している。しかし、結局現職ファミリーぐらいしか応募はないケースが目立ち、新規参入は難しいのが現実のようだ。
「公募でクリアして、9万3000票を出したんですよ。有権者の審判を受けており、世襲批判というのは、初めての選挙で終わっています」
「それだけ強いということ。ほかの人は控えた」
衆院選・群馬4区から2期目を目指す福田達夫氏(47)の陣営では、地元のPR会社社長でもあるメディア担当者が、取材に対して、こう強調した。
2代続けて首相となった祖父の故・赳夫氏、父親の康夫氏(78)を事実上世襲していることは争点にならず、「今回の選挙では、現職の2年間で何をやってきたかが問われる」というのだ。
ある自民党県議は、取材に対し、有権者の審判も度外視し、「公募で選ばれれば、世襲ではない。たまたま息子だったということだ」と説明する。
しかし、4区の候補者公募のときは、福田氏しか応募はなく、形だけではないのかとの指摘も出た。福田氏が長く康夫氏の国会事務所秘書をやって地元も回っていたことはあるものの、この県議は、「それだけ強いということ。ほかの人は控えたということでしょう」とは認めている。
確かに、前回の衆院選では、公募に複数が応募したケースがあり、群馬2区は5人、3区は8人の応募があった。しかし、2区は、現職ファミリーがおらず、3区は、元自民党総務会長の笹川堯氏(79)の三男である博義氏(48)が選考直前に3区支部から推薦を受けていた。依然、新規参入にハードルは高いようだ。
なぜ群馬は、世襲がこんなに多いのか。
はっきりとした理由は分からないが、様々な憶測は出ている。
地盤、看板、カバンがそろえば、議員は国政に専念しやすいメリットはよく挙げられる。JAなどは、思惑通りに動いてくれる素性の明確な政治家の方が使いやすいとの見方もあり、ある世襲候補の地元男性は、「操り人形を上げておいて、後は後援会がしっかりしていればいいんですよ」と自嘲気味に語った。