菅原文太さん葬儀、なぜ太宰府天満宮で? 13年前の「悲劇」以降、足繁く通っていた

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   日本映画界を牽引してきた名優、菅原文太さんが転移性肝がんによる肝不全のため2014年11月28日に亡くなった。30日には福岡県の太宰府天満宮祖霊殿で家族葬が執り行われた。

   菅原さんは宮城県仙台市の出身。98年には岐阜県へ転居し、09年には山梨県で農業を始めた。亡くなったのは東京都内の病院なのに、「なぜ福岡の太宰府で?」と不思議に思った人も少なくないようだ。しかし菅原さんにとっては10年以上前から大切な場所となっていた。

「飛行機嫌い」だから時間かかっても新幹線で

境内の祖霊殿では神道式の祭祀が執り行われる(画像は太宰府天満宮楼門)
境内の祖霊殿では神道式の祭祀が執り行われる(画像は太宰府天満宮楼門)

   祖霊殿の納骨堂には2001年に亡くなった長男、加織さんの遺骨が納められている。

   加織さんは高校在学中に俳優デビューし、テレビや映画で活躍していた。02年のNHK大河ドラマ「利家とまつ」で父と共演予定だったが、01年10月、小田急線の踏切で電車にはねられ31歳の若さで帰らぬ人となった。長男の不慮の死は菅原さんに大きな悲しみをもたらし、告別式でも報道陣に口を開くことはなかったと伝えられている。

   毎日新聞によれば、太宰府天満宮での納骨は知人の紹介を受けてのものだったそうだ。「学問の神様」菅原道真公と同じ「菅原」であることが決め手になったかは分からないが、東映広報室によると菅原さんはもともと神道だったといいう。

   年齢的な体力の衰えだけでなく、74歳で膀胱がんを患うなど病気とも闘ってきた菅原さんだが、墓参りは欠かさなかった。親交の深かった「夜回り先生」こと水谷修さんは12月2日放送の「ワイド!スクランブル」(テレビ朝日系)の中でこう話した。

「ほんとに頻繁な時には年に数回(足を運んでいた)。文太のおじさんはとにかく飛行機が嫌いなんです。ですから必ず行きは新幹線で行くんですけど、『5~6時間(も乗るのは)きつい』と。必ず京都で一泊お泊りになって奥様とおいしい食事を食べ、(太宰府に)行かれ、また帰りに京都で一泊して戻ってこられてました」

「息子の眠る地で」と決めていた?

   東映広報室は「息子さんのことがあり、太宰府天満宮にはよほど思い入れがあったのだと思います」と説明する。自身に死が訪れた際には「息子が眠る地で」と決めていたのだろう。なお、亡くなったのは都内の病院だが、晩年は福岡市内に持っていた自宅マンションで過ごしていたと報じられている。息を引き取った後、遺体は福岡に運ばれた。

   喪主を務めた妻の文子さんは下記のコメントを発表した。

「七年前に膀胱がんを発症して以来、以前の人生とは違う学びの時間を持ち『朝に道を聞かば、夕に死すとも可なり』の心境で日々を過ごしてきたと察しております。『落花は枝に還らず』と申しますが、小さな種を蒔いて去りました。一つは、先進諸国に比べて格段に生産量の少ない無農薬有機農業を広めること。もう一粒の種は、日本が再び戦争をしないという願いが立ち枯れ、荒野に戻ってしまわないよう、共に声を上げることでした。すでに祖霊の一人となった今も、生者とともにあって、これらを願い続けているだろうと思います。恩義ある方々に、何の別れも告げずに旅立ちましたことを、ここにお詫び申し上げます」

   訃報を受け、吉永小百合さんや愛川欽也さんら共演者が続々と追悼コメントを寄せており、ツイッターでも浅野忠信さんが「菅原文太さん 撮影で一緒に過ごした時間がとても楽しかったです ありがとうございました 心からご冥福をお祈りします」とコメントしている。

   また、映画監督の岩井俊二さんは「母校仙台一高の先輩でした」とし、ツイッターで1本の動画を紹介した。11月1日、沖縄知事選に立候補して当選した翁長雄志氏の応援にかけつけた菅原さんが「政治の役割は2つあります。1つは国民を飢えさせないこと。もう1つは絶対に戦争をしないこと」と力強く訴える姿が映ったもので、岩井さんは「わずかひと月前の沖縄知事選での勇姿。... 本当に最後まで偉大な先輩でした」と感慨深げにつぶやいた。

姉妹サイト