ゲームキャラを人気漫画で「無断使用」 スクエニなぜ許諾を受けなかったのか

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   人気漫画「ハイスコアガール」(押切蓮介氏作)でゲームキャラを無断使用したとして、発行元のスクウェア・エニックスが、著作権法違反の疑いで大阪府警の家宅捜索を受けた。本来は著作権を守るべき大手ゲーム会社で、なぜこんなことになってしまったのか。

   ハイスコアガールは、格闘ゲームがブームとなった1990年代を舞台に、ゲーム好き主人公の矢口ハルオがゲームの強いお嬢さまの大野晶とともに繰り広げるラブコメディーだ。

「捜査中のため詳細の公表は控える」

アニメ化はどうなる?
アニメ化はどうなる?

   漫画誌「月刊ビッグガンガン」などで2010年から連載され、単行本は現在まで5巻が出ている。累計で110万部が発行され、13年12月にはアニメ化も発表された。

   作品の中では、いくつものゲームキャラが出てきている。ところが、報道によると、計100か所以上も出てくる格闘ゲーム「ザ・キング・オブ・ファイターズ」「サムライスピリッツ」のキャラについては、著作権者のゲーム会社「SNKプレイモア」から許諾を得ていなかったというのだ。

   しかし、単行本の巻末には、コピーライト表示でSNKプレイモアと表記されていた。

   アニメ化に当たって、映像製作会社が13年夏、SNK側にキャラなどの使用許諾について問い合わせて、今回の問題が発覚した。SNKの発表によると、スクエニ側に、重大な違法行為だと抗議して、ハイスコアガール関連の販売即時停止を再三求めた。しかし、「なんら誠意ある対応がなされませんでした」として、スクエニと出版部門の関係者を大阪府警に刑事告訴した。報道によると、告訴したのは14年5月だという。

   同じゲーム会社なのに、なぜキャラ使用に許諾を求めたりしなかったのか。

   スクエニの広報室に取材すると、すぐには回答が得られなかった。ホームページでは、府警に全面協力しており、捜査中のため詳細の公表は控えるとしている。

ネットでは、許諾の必要性が議論に

   問題発覚後も、話し合いが進まず、刑事告訴にまで至ったのはなぜなのか。

   SNKプレイモアの経営管理本部では、取材に対し、「大阪府警の捜査にお任せしていますので、コメントは控えさせていただいています」とだけ答えた。

   ハイスコアガールには、ほかのゲーム会社キャラも出てくるが、許諾は得られているのだろうか。

   同じようにコピーライト表記のあったコナミデジタルエンタテインメントでは、「この件に関しては、コメントを控えさせて下さい」と取材に話した。許諾の有無については把握しているものの、その話が外部に出ると様々なところに影響が出るからだと理由を説明している。

   同様に表記のあったセガでは、スクウェア・エニックスに許諾を出したと取材に答えた。「事前に公式に話があって、合意の上でやっています」(広報部)として、特に問題はないとしている。カプコンやバンダイナムコゲームスでは、ハイスコアガール関連でスクエニとコラボしていることから、許諾があるようだ。

   今回の問題について、ネット上では、「てっきり許諾とってんのかと思ってたわ」「なんでこんなことしたの?」「さすがにダメでしょ…」とスクエニ側の対応を疑問視する声が相次いだ。一方で、引用やパロディはある程度許容されるべきではといった意見もあり、議論になっている。

姉妹サイト