学力軽視AO入試の凋落が見えてきた? 読売調査「6人に1人が退学」の衝撃

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   志望理由書や面接を重視して合否を決めるAO(アドミッションズ・オフィス)入試で合格した学生の退学率が、入試方法別で最も高いことが読売新聞社の調査で明らかになった。

   少子化で学生の獲得競争が激しくなるなか、入試の難易度が「準難関」に達しない大学では、AOは学力を適切に評価しないまま入学させる「ザル入試」だとの指摘もある。見方によっては、退学率の高さが指摘の正しさを裏付けたとも言えるが、大学による差も大きいようだ。

一般入試の退学率5.9%に対してAO入試は15.5%

   調査は全国744国公私立大学を対象に行われ、約89%にあたる659が回答した。その内容は2014年7月9日と10日の読売新聞に特集記事として掲載された。調査では、10年(医学部など6年生学部は08年)に入学した人のうち、14年3月までに退学した人の数を入試方法別に聞いた。その結果、一般入試(センター試験含む)入学者の退学率は5.9%だったのに対して、AO入試入学者の退学率は15.5%だった。AO入試で入学した人の6人に1人が「ドロップアウト」している計算で、記事では、

「早ければ入学の半年以上前に合格が決まることなどで学習意欲を失わせているとの指摘があり、見直しを迫られる大学も出そうだ」

と論評した。

   では、大学別にみるとどうか。首都圏の約230校で最もAO入試の退学率が高いのは東京理科大の50%。同大は10年4月の入学者を最後にAO入試を取りやめており、10年4月にAOで入学した人は2人のみ。そのうち1人が退学したため、退学率が50%になった。

   2番目に退学率が高かったのが嘉悦大の41.7%。一般入試の退学率も34.7%で、全体的に苦戦しているようだ。それ以降は筑波学院大(AO入試38.9%、一般入試18.2%)、湘南工科大(AO入試35.8%、一般入試16.2%)、城西国際大(AO入試34.2%、一般入試16.1%)などが続いている。

   ただ、AO入試の退学率の欄が空欄になっている(非公開または無回答)学校も90近くあり、さらに退学率が高い学校がある可能性もある。

姉妹サイト