台風8号に初の「特別警報」、過去最強クラス 「第2室戸」「伊勢湾」に匹敵、とはどれくらいなのか

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   猛烈な勢力の台風8号が、日本列島を襲おうとしている。気象庁は「過去最強クラス」と発表し、2014年7月7日18時20分、宮古島地方に暴風と波浪の「特別警報」が初めて出た。

   台風8号は7日18時の時点で、中心気圧930hPa(ヘクトパスカル)。さらに勢力を強めつつあるとされ、1961年の「第2室戸台風」や、5000人以上の死者・行方不明者を出した59年の「伊勢湾台風」に匹敵するスケールといわれている。甚大な被害が出る恐れがあり、日本中で警戒されている。

気圧は「伊勢湾」「第2室戸」レベル

   台風8号が発達を続けている。気象庁は7月7日、台風8号の今後の見通しを発表。「7月に日本列島に影響を与える台風としては過去最強クラス」だとして、最大級の警戒を求めた。台風は8日に沖縄地方へ最接近し、9日から10日にかけて西日本に接近すると予想されている。

   気象庁予報(7日18時50分発表)によると、台風8号は8日18時、中心気圧915hPaで久米島の西約110キロを通過する。気象庁の統計史上、最も上陸時の中心気圧が低かった「第2室戸台風」の925hPaよりも低い気圧となり、このまま上陸すると記録は更新される。

   気象庁は13年8月より「特別警報」の運用を始めた。これは「数十年に一度」の大雨や高潮などの被害が想定される場合に出されるもので、台風が原因の場合には「伊勢湾台風」が基準とされる。多くの地域では中心気圧930hPa以下、または最大風速50メートル毎秒以上で警報が出される。

   ただし沖縄地方と奄美地方、小笠原諸島については中心気圧910hPa以下、または最大風速60メートル毎秒が基準となる。10日には熊本県南部へ上陸し、11日にかけて四国を横断。琵琶湖の南側を通過した後、北東へ進路を変え、12日に岩手県東部から海へ出る。

姉妹サイト