アベノミクス「カネ次第」で解雇できる時代が来る? 「海外では当たり前の制度」と言うが…

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   安倍政権が掲げる成長戦略で、裁判で解雇無効の判決が出た場合に労働者に金銭を支払って解決する「金銭解雇」が議論された。現状では「今後の検討課題」だが、認められれば日本の解雇規制が大きく変わることとなる。

   欧米など主要国では一般的だと政府は説明するが、労働団体は、雇用主が労働者を「カネさえ払えばクビにできる制度だ」と警戒を強める。

「解雇無効」判決でも復職しにくい場合の制度として議論

「成長戦略」の一環として議論された「金銭解雇」
「成長戦略」の一環として議論された「金銭解雇」

   日本の解雇法制は、労働契約法第16条に基づく。「解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、無効とする」というものだ。上司に反抗的だ、実績が伸び悩んでいる、という理由だけで客観的、合理的な理由なく解雇すれば、解雇権の濫用とみなされる。雇用側が業績不振の場合も、いわゆる「整理解雇の4要件」を満たして初めて従業員の解雇が認められる。

   これに対して、一定の金額を支払うことで労働者を解雇できるようにする「金銭解雇」が議論された。小泉政権下の2003年にも導入が検討されたが、補償金額を巡って中小企業が難色を示し実現しなかった。第1次安倍政権の2007年にも浮上したという。今回は成長戦略の一環として、「予見可能性の高い労働紛争解決システムの構築」が話し合われた。解雇を巡って労使間で紛争が起き、裁判所が解雇無効の判決を出したが労働者が復職しにくい場合、一定額を受け取って退職するという仕組みについてだ。

   2014年5月28日に行われた産業競争力会議課題別会合の資料を見ると、このテーマは「働き方改革」の課題のひとつとして掲げられている。欧米の主要国ではすでに「金銭救済制度」が取り入れられているという。国内ではこうしたシステムが不透明なために訴訟を提起する余力のない人が不利益となり、「中小企業労働者の保護が不十分」だと説明する。ただし今回は、今後1年以内をめどに結論を出すとして「検討課題」にとどまった。「労働審判事例等を分析し、我が国の実情に応じた対応について検討する」という。

   金銭解雇が認められれば、労働者側にとって大きな心配がある。雇用側が解雇権を濫用しやすくなるのではないかという点だ。社会保険労務士の野崎大輔氏は取材に対し、「横暴な経営者が『カネで解決できる』とばかりに解雇に走りやすくなる、という懸念はあります」と指摘する。日本労働組合総連合会(連合)はウェブサイトで、「解雇は無効との判決を勝ち取っても、会社がお金さえ払えば労働者をクビにできる制度」とストレートな表現で反対している。

姉妹サイト