1日の利用客が254万人という巨大ターミナルを有する東京都豊島区。人口密度は1平方キロあたり2万673人と、全国の市区町村で最大だが、意外にも人口の減少から東京23区の中で唯一2040年に「消滅する」の危機に陥っているのだという。
これは2014年5月8日、有識者で構成する「日本創成会議・人口減少問題検討分科会」で発表されたものだが、こうした指摘に対し、区や区民は「分析が明らかにおかしい」「ふざけたことを言うな!」などと激怒している。
秋田や島根など5県は市町村の8割以上が消滅する
増田寛也元総務大臣を座長とする有識者会議の発表で、少子高齢化に有効な手を打たなければ自治体が立ちつかなくなるとし、危機が迫る「消滅可能性都市」を発表した。子供を産む大多数を占める20歳から39歳の女性人口に着眼し、2010年から2040年の30年間で女性人口が半分になる「消滅可能性都市」は全国で896自治体。このうち40年の人口が1万人を割る523自治体を「消滅の可能性が高い」と位置付けた。また、秋田、山形、岩手、青森、島根の5県は市町村の8割以上が消滅すると予想した。
そうした中で、東京23区で唯一「消滅の可能性」を指摘されたのが豊島区だった。今回の人口減少問題が地方で深刻なのは、都会、特に東京に人口が流出し高齢者が残ってしまうということなのだが、なぜ東京の豊島区が消滅するのか、ネット上でも「池袋は住みやすい」などと首を傾げる人が多い。
「あれだけ栄えているんだからんだからありえないわ」
「豊島区在住だけど、住んだこともない奴が住みにくいとか言ってんじゃねーよ」
「池袋って外人多くね?そのせいじゃないかな」
などといった感想が出た。
区や住民はこうした発表をテレビや新聞報道で知り、怒り心頭だ。豊島区役所には「将来的に消滅って言うのはなんだ!」「報道内容がおかし過ぎる」などといった電話が相次いでいる。区の企画課に話を聞いてみると、消滅というのは全くの寝耳に水の状態であり、豊島区の現状を認識していない上での分析になっていると激怒している。
「豊島区は住みたいランキングの上位ですし、人口も増えています。特に若い層に注目されていてもっと住みやすくしようと頑張っている時期なのに、水を掛けられたような心境です」
と悔しさを吐露する。