「事実示さないと証言信用できない」と科学者たち 小保方会見に「あきれた声」が目立つ

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   理化学研究所(理研)の小保方晴子・研究ユニットリーダーが2014年4月9日に開いた会見では、小保方氏は論文の「不備」を繰り返し謝罪する一方でSTAP細胞の実在を主張し続けた。だが、それを具体的に支える根拠は結局示されることはなかった。

   ワイドショーなどでは小保方氏に同情的な声が聞こえるものの、研究者のツイートでは、小保方氏の会見にあきれる声が目立った。

「ノートがあるならもっておいで」

   STAP細胞の存在が信用されない最大の理由は、小保方氏が第三者が検証可能な形で物的証拠を示していないからだ。新聞などでコメントした識者の大半がこの点を指摘し、小保方氏を批判している。ツイッター上での発言も、その傾向は同じだ。

   例えば会見で質問したサイエンスライターの片瀬久美子氏は、

「小保方さんの関与なく再現実験に成功している人物の存在も、他にあるとする実験ノートも、不都合があって誰か明かしたり、公開したりできないという事で、新事実を小保方さん自ら証明することを拒まれました。事実を示して頂かないと、これらの証言を信頼することはできません」

と小保方氏の答弁に不信感を表明。高エネルギー加速器研究機構の野尻美保子教授は、

「ノートがあるならもっておいで」

と、あきれた様子だ。

   中央大学理工学部の竹内健教授は一歩踏み込んで、

「最初は小さな嘘でも、嘘をついてもばれないので、大きな嘘をつくようになり。取り返しのつかないところまで行って破綻した、ということかな」

と小保方氏が嘘を嘘で隠そうとしていると指摘した。

姉妹サイト