「羽田国際線が大増便」でどこまで便利に? 昼間に欧米・東南アジアへ直行便

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   羽田空港を発着する国際線の発着枠が2014年3月30日から1.5倍に大幅に増え、都心からの海外旅行がますます便利になった。

   これまでは昼間の時間帯(6時~23時)は主に東アジア路線しか就航していなかったが、今後は東南アジア、欧米便も運航される。全日空(ANA)と日本航空(JAL)が相次いで式典を開き、初便就航を祝った。

JAL・ANAともにロンドン便が成田から「移転」

ANAのハノイ行き初便を客室乗務員が見送った
ANAのハノイ行き初便を客室乗務員が見送った

   昼の発着枠が増えたことで、これまでは深夜早朝と昼間の便数の割合が4:6だったものが3:7に変化する。路線も大幅に充実する。例えば国内航空会社の場合、ANAが羽田から飛ばす国際線は10路線13便から17路線23便と大幅に増える。中でもハノイ、バンクーバー、マニラ線が新設され、ロンドン線が成田から移ってくるのが目玉。これに対してJALは(1)ホーチミン線を深夜に新設(2)ロンドン便が成田から移転(3)シンガポール、バンコク便を増便(4)深夜早朝の出発だったパリ便が午前中に移動、といった変化にとどまっている。

   両社に共通しているのは(1)ロンドン便を成田から移転(2)シンガポール、バンコク便は成田を減便して羽田を増便、という点で「羽田シフト」が鮮明になった形だ。

   両社の便数の差は、国土交通省が発着枠の配分で大きな差をつけたことが原因だ。交渉が妥結していない米国向けをのぞくと、国内航空会社には発着枠が新たに16枠割り当てられた。従来はJALとANAに均等配分されていたが、公的支援で再生したJALとの「競争環境のゆがみ」是正を主張するANAの主張が国交省に取り入れられ、JAL5枠に対してANAが11枠を獲得した。

ANA篠辺社長「これまでの念願がかなった。大変感激」

JALの初便はロンドン行き。横断幕で見送った(左から2番目が植木義晴社長)
JALの初便はロンドン行き。横断幕で見送った(左から2番目が植木義晴社長)

   新たな昼間の発着枠を使って最初に出発したのは、ハノイ行きのNH857便。ほぼ満員の乗客208人を乗せて8時45分過ぎに出発した。ANAの篠辺修社長は、

「率直に言って『うれしい』の一言。羽田でこの規模というのは、ANAがひとつの空港で一番大きな規模になるということ。ある意味、これまでの念願がかなった。大変感激している」

と感慨深げだった。ただ、発着枠を多く獲得しただけでは必ずしも格差は解消されないとクギをさした。

「日頃から伊東(信一郎・ANAホールディングス社長)が言っているとおり、この規模で(格差が)変わるのかと言えば、そうではないと思う。そういう意味では、格差については、引き続き是正いただくように(国土交通省に)お願いしたいところ」

   対するJALの初便はロンドン行きのJL401便。11時20分頃、乗客179人を乗せて出発した。植木義晴社長は

「航空会社間の競争はますます激しくなっているが、それがお客様の利便性につながっていくと思っている」

と述べるにとどめた。

姉妹サイト