医療機関での携帯電話使用 新指針を作成へ

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   医療機関内での携帯電話使用のあり方について、電波環境協議会の作業部会が2014年1月30日から検討を開始した。1997年に同協議会の前身の不要電波問題対策協議会が作成した指針では、携帯電話の電波により医用電気機器が誤作動する恐れがあるため、手術室や集中治療室では端末を持ち込まない、また診察室や病室では電源を切る、などとなっていた。

   電波環境協議会によると、この指針を定めてから一定期間が経過し、携帯端末や医用電気機器の性能も向上していることから、一定の距離をとるなど安全対策を講じたうえでなら医療機関内での携帯電話使用は可能だという。

   協議会では今後、電波の医用機器への影響や医療機関における携帯電話の制限の実情を調査したうえで2014年夏をめどに新たな指針を作成する予定だ。

姉妹サイト