ほうきを持つ女性型ロボットのイラストを学会誌の表紙にしたことが女性差別との批判も浴びていると報じられ、人工知能学会がサイト上でお詫び文を載せた。一方で、過剰反応ではないかとの声も出ており、論議になっている。
「女性ロボットの表紙めぐり炎上」。朝日新聞は、2014年1月9日付朝刊の科学面で、表紙にネット上で批判も出ていることをこう大きく報じた。
女性差別だ、いや過剰反応だと意見分かれる
人工知能学会では13年12月25日、社会への情報発信を強めようと、学会誌の表紙をリニューアルしたことをサイト上で発表した。そこでは、腰にケーブルを付けた女性型ロボットが、手にほうきと本を持ってこちらを見つめているという、学会誌としては異例のイラストが載っていた。イラストは女性が描いたという。
ところが、発表後からは、ツイッターなどで、女性差別ではないかなどと不快感を訴える声も出るようになった。さらに、米MIT助教で現代アートを手がける「スプツニ子!」さんが26日、表紙について、「ひ ど す ぎ !!!」と女性の立場でツイートすると、著名人の発言だけに注目を集めた。「スプツニ子!」さんは、「例えばアメリカの学会誌表紙が黒人や黄色人種の掃除アンドロイドだったらというのを想像してほしい」として、表紙について国際的な視点が欠けていると批判している。
その後、ネット上では議論が続き、表紙については、賛否両論が出ている。脳科学者の茂木健一郎さんも「これは、スプちゃんの言う通りやな」とツイートするなどしたが、一方で、「そんな目くじら立てることかね?」などと過剰反応を戒める声は多い。
朝日新聞の記事では、ネット上には過剰反応だと反論する声があり、学会誌の編集委員長が個人的に女性の意見を求めたところネガティブな反応はなかったとも紹介している。しかし、「趣味の同人誌ならまだしも、より公共性が求められる学会誌としては問題だ」とする識者のコメントで締めくくっている。
「お詫び」は朝日の記事に対応
人工知能学会では、朝日の記事が出た2014年1月9日、サイト上で「『人工知能』の表紙に対する意見や議論に関して」と題した文を載せた。
そこでは、ネット上で批判も多く寄せられたとして、「不快な思いをされた方々、また人工知能学会を日頃から支援して頂いている関係者の方々に深くお詫び申し上げます」と書いた。「女性が掃除をしているという印象(さらには女性が掃除をすべきだという解釈の余地)を与えたことについては、公共性の高い学術団体としての配慮が行き届かず、深く反省するところです」ともしたが、「女性を差別するような意図はありません」と説明している。
お詫びを出したことについて、人工知能学会の事務局長は、朝日の記事が出たことから対応したことを取材に認めた。学会誌の編集委員長が事務局に来て、編集部に投書が来て困っていると明かしたことからサイト上で説明することにしたという。
ただ、投書は、メールで10通ほどが来たが、批判は2、3通だけで、そのほかは表紙をほめる内容がほとんどだったそうだ。サイト上に載せた文は、謝罪というよりはむしろ、編集方針の見解を述べたものだとしている。表紙の差し替えや学会誌の回収もしないという。
お詫びするのも過剰反応ではないかといった声がネット上で出ていることについては、「こうした表紙を今後使わなくなるといったことではありません」と理解を求めている。
学会誌は、学会員に配られるものだが、一部は書店で販売しているという。学会誌を手がけるオーム社の出版部では、7日から数百部を一部の書店で販売しており、増刷するかは様子を見て決めたいとしている。