大阪府が、ひったくりや路上強盗といった街頭犯罪の年間認知件数で2013年の全国ワースト1位となった。2012年には、殺人をはじめとする重要犯罪の認知件数も47都道府県で最も多かった。
府では街頭犯罪抑止に向けて各種取り組みを進め、1年前と比べて全体の件数は減っている。だが「犯罪多発都市」のレッテルははがせないままだ。
監視カメラ増、防犯活動支援で件数は減ったが…
大阪府警が2014年1月9日までにまとめたところによると、街頭犯罪(7手口)のうちひったくり、路上強盗、車上狙いなど5手口で大阪府が全国で最悪となった。件数自体は減少したが、減り幅が他の都道府県より小さかったことが全体で4年ぶりのワーストワンとなった理由だ。一方で自転車盗は、1年前から大幅に増えたという。
要因の詳細な分析はこれからのようだが、人口が1300万超の東京都よりも約886万人とずっと少ない大阪府の方が、街頭犯罪が多いのはなぜだろうか。路上強盗は13年連続、オートバイ盗に至っては31年連続ワースト1位という報道もある。府青少年・地域安全室治安対策課に聞くと、「根本的な原因は何なのか、明確に示せるものはありません」と困惑気味だ。
過去には、理由の分析を試みたケースがあった。「週刊ポスト」2011年6月10日号で、犯罪社会学が専門の小宮信夫・立正大学教授が「街のつくり」に言及した。大阪の場合、街路が碁盤の目状なのでどこからでも標的に近づきやすく、また逃げやすい。さらに東京と比べてガードレールの設置が少ないため、「歩行者に車両が近づきやすく、ひったくり犯が活動しやすい」と述べていた。
府も手をこまぬいているわけではない。例えば府内の市町村が監視カメラを設置する際、経費の半額を補助している。2011年度には街頭犯罪の多発地域を中心に、30市町に1759台増やした。また「ハード面だけでなく、ソフト面も充実させるため、ボランティアによる防犯活動を活性化させる施策も打っています」(青少年・地域安全室治安対策課)。活動の中心拠点となる「地域安全センター」を小学校の教室や公民館などに置き、子どもたちが通う学校と地域、行政が一体となって防犯を強化しているという。
確かに、街頭犯罪の件数減少はこうした取り組みの成果と考えられる。それでもワーストワンという現実を突き付けられ、こと自転車盗は昨年比で大幅増だ。青少年・地域安全室治安対策課の担当者も「うーん、なぜでしょうか」と首をひねる。