日産に「異変」! トヨタ復調、ホンダ快走に「置いてけぼり」

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   アベノミクスによる円安進行もあって、自動車メーカーの業績が回復基調に乗ったなか、日産自動車の元気のなさが目立っている。

   世界販売台数で、トヨタ自動車が年間1000万台に迫り、ホンダは2013年9月に発売した「フィットHV」や軽自動車の「N」シリーズが快走、北米市場も好調で「16年度600万台」の目標達成が見えてきた。日産だけが「置いてけぼり」を喰らったかのようだ。

EV「リーフ」は「ゴーン社長の戦略ミス」なのか

好調な自動車メーカーにあって、日産は「出遅れ」?(画像は、日産自動車のホームページ)
好調な自動車メーカーにあって、日産は「出遅れ」?(画像は、日産自動車のホームページ)

   日産自動車は2013年度通期の業績予想を、11月1日に下方修正した。連結売上高予想を従来の10兆3700億円から10兆1900億円に引き下げ、連結営業利益は6100億円から4900億円に、連結当期利益も従来の4200億円から3550億円と15.4%引き下げた。通期の世界販売計画は従来の530万台から520万台に、10万台減らした。

   5月の12年度決算の発表時に、カルロス・ゴーン社長は「問題の所在はわかっている。業績は立て直せる」と自信ありげに言い放っていたが、半年が過ぎても業績は改善しない。

   下方修正の最大の要因は、新興国での販売減速。日本や中国、北米では伸びを見込んでいるものの、カバーするには至らないという。

   とはいえ、業績不振の原因に、「EVの迷走」を指摘する声は少なくない。ゴーン社長はEVを次世代自動車の主役と位置づけた。10年12月に日米で世界初の量産型EV「リーフ」を発売。11年には、「2017年3月までにルノーとあわせ150万台を販売する」と宣言した。

   しかし、販売は低調。リーフの国内市場の累計販売台数は13年9月末で約3万台。ルノーとあわせた世界販売台数は8万3000台にとどまる。年間20万台のペースで売らなければ、目標の150万台には届かない。

   そんなことだから、「16年度750万台」とする世界販売目標(計画策定時の11年度480万台)の達成も、当然厳しくなっている。「ゴーン社長の戦略ミス」の声さえ聞こえてきた。

姉妹サイト