「相手と別れた」に「いいね」は無理 フェイスブックに「わかる」「同情」ボタン設置か

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   交流サイト「フェイスブック」の「いいね」ボタンは手軽で便利な機能だ。友人が書き込んだ内容にいちいちコメントを入力しなくても、クリックひとつで「素敵」「好き」といった感想を示せる。

   一方で、悲しい話題や失敗談に対して「いいね」は押せないという議論は以前から出ていた。その解決策として、フェイスブック側が「sympathize」ボタンを新設する可能性が報じられた。

情報の出所は、フェイスブックの技術者

「いいね」に続くボタンは開発されるのか
「いいね」に続くボタンは開発されるのか

   情報の出所は、フェイスブックの技術者だ。複数の欧米メディアによると、2013年12月5日に開かれた社内イベントで発言した際、技術者が集まって新機能につながるアイデアを出し合う会議の席上で「sympathize」ボタンの開発が話し合われたと明かしたのだ。日本語では「同情、共感する」という意味だが、「いいね」のような語呂にするならさしずめ「わかる」「だよね」といったところか。

   現状では、投稿によっては「いいね」と言えない場合がある。例えば「ペットが死んでしまった」「交際相手と別れた」「仕事でミスした」といった内容だ。悲しさを紛らそう、嫌な思いを吐きだそうとこうしたネガティブな話題を書き込んだ人に、慰めのつもりで「いいね」をクリックしたら「いいわけないだろう」と相手に誤解されるかもしれない。「わかる」ボタンができれば、うっかり不謹慎な反応を返さずにすみそうだ。

   英BBCニュース電子版2013年12月9日付の記事によると、仕組みはこうなる。フェイスブックに近況を書き込む際、「今の気分」を示す絵文字を選んで付けられる。「超いい気分」「へこんでいる」「イライラ」といった顔の表情が数多く用意されているが、この中から「一定の感情」、すなわち悲しさや落ち込んだ顔の絵文字を選択した際に、「いいね」ボタンの表示が「わかる」に変更されるというのだ。おそらく自動的に切り替わるシステムが導入されるのだろう。

   ただし、正式に実装されると決まったわけではない。フェイスブックの技術者はその後「設置されるかは未定」と発言をトーンダウンさせている。とは言え、社内での議論がある程度進んでいるのは確かなようだ。

姉妹サイト