ANA機出発1時間半遅れたトンデモ理由 「窓側に座りたい」と1ランク上の席に居座る

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   乗客の問題行動が原因で、飛行機の出発が1時間半以上も遅れるという珍しい事態が起きた。

   その理由は、「エコノミークラスの乗客だったのに、ワンランク上のプレミアムエコノミーの席に居座ったから」。その理由を突き詰めると、「窓側に座りたかった」かららしいが、なぜそこまでのこだわりを見せたのかは不明だ。

折り返し便も2時間以上遅れる

乗客の問題行動はニューヨーク行きの機内で起きた(写真は同型機)
乗客の問題行動はニューヨーク行きの機内で起きた(写真は同型機)

   トラブルは、2013年11月30日に成田空港をニューヨークのジョン・F・ケネディ空港に向けて出発したNH1010便(ボーイング777-300ER型機)で起きた。飛行機を運航していた全日空(ANA)では、乗客個人が特定できる情報については明らかにできないと説明しているが、各紙報道や関係者の話を総合すると、問題を起こしたのは44歳の外国人男性だ。

   この男性は、本来はエコノミークラスの乗客だったが、どういう訳かワンランク上のプレミアムエコノミーの座席に座っていた。飛行機がスポットを離れて滑走路を向かって走行している間に、客室乗務員(CA)が男性に対してエコノミー席に戻るように求めたが、男性は「窓側に座りたい」と拒否。どうやら男性はエコノミーで窓側の席が取れなかったことに不満を持っていたようだ。

   男性はCAの説得に応じずプレミアムエコノミーに居座ったため、「機内迷惑行為」だとして、最終的には機長が男性を降ろすことを判断。男性を降ろした上で、当初の予定よりも1時間40分以上遅れた18時27分に再出発した。CAや他の乗客240人にけがなどはなかった。

   このトラブルの影響で折り返しのNH1009便も遅れ、予定よりも2時間10分遅い12月1日の23時14分に成田空港に到着した。

   今回のケースでは、離陸する前に男性を強制的に機内から降ろしている。国土交通省令では、「安全阻害行為」(機内迷惑行為)のひとつとして「航空機内の秩序若しくは規律の維持に支障を及ぼすおそれのあるもの」が挙げられており、今回のケースはこれにあたると判断されたようだ。仮にこのまま男性をプレミアムエコノミーに座らせたとしても、緊急事態にCAの指示に従わない可能性が高く、安全運航上のリスクが高まるという判断が働いた可能性もある。

機内の迷惑行為についてはプライバシー保護を理由に詳細は明かさない

   ANA広報室によると、こうした乗客の問題行動で飛行機が遅れるケースは「きわめてまれ」だという。具体的な件数は明らかではないが、1年に1度あるかないか、といったところのようだ。

   この背景には、(1)仮に乗客が機内で暴れるなどして目的地で警察に引き渡したとしても、飛行機自体は時間通りに到着している(2)それ以前に、問題のありそうな乗客は搭乗口で搭乗を拒否する「水際作戦」が上手くいっている、ということがあるようだ。

   このような機内の迷惑行為については、航空会社は乗客のプライバシー保護を理由に詳細は明かさないことがほとんどだ。その内容が明らかになる数少ない例が、当事者が自分から明らかにするケース。例えば作家のさかもと未明氏による「ボイス」12年12月号への寄稿によると、さかもと氏は日本航空(JAL)機内で乳児が泣き止まなかったことに立腹。着陸態勢に入っていたにもかかわらず「もうやだ、降りる、飛び降りる!」と、シートベルトを外して出口に向かって通路を走ったことを明かした。この行為については、寄稿の中で「反省し、謝ります」とつづっているが、それでも安全を阻害する行為だとして批判が相次いだ。

姉妹サイト