日本酒に「大量の防腐剤」と仰天記事 蔵元や関係者から抗議や指摘受け、削除

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   北米で販売されている日本酒には大量の防腐剤が入っている――。Yahoo!ニュースにも配信された「エコノミックニュース」の記事に、蔵元や業界関係者から怒りの声が上がっている。

   蔵元「南部美人」の専務は「日本酒には防腐剤は一切入っていません」と指摘し、誤解が広がらないよう必死に呼びかけた。記事はすでに削除されているが、日本酒造組合も「抗議を検討中」だという。

防腐剤の使用は40年以上も前のこと

   注目を集めたのは、エコノミックニュースが2013年11月2日に配信した記事だ。酒造関係者の話を引き、日本酒の関税撤廃を目指す政府の方針は「現実を知らない絵空事」だと指摘する。TPPで最大の市場となる北米では、日本酒の流通システムが整備されていないため、日本酒に「大量に防腐剤を入れる」必要がある。アメリカやカナダではその薬臭さが問題になっているといい、現地に住む日本人や地元の日本酒好きは手を出さず、飲む人の中には体調を崩す人までいると伝えた。

   しかし、記事が指摘する「現実」には首をかしげてしまう部分も多く、特に「大量の防腐剤」は記者の誤解である可能性が高い。日本酒が腐る主な原因は、乳酸菌の一種の「火落ち菌」だが、「火入れ」という加熱消毒を行うことで殺菌している。かつては防腐剤として「サリチル酸」が使用されていたこともあったが、毒性が指摘されたことで1969年には全面禁止に。そして現在、日本酒に防腐剤が使われていないことは一般的にも広く知られている。

   念のため日本酒造組合中央会に取材したところ、「日本酒に防腐剤は使っていません。北米に輸出しているもの、現地で生産されているものも同様です」と否定する。その上で「記事は消費者の方々の誤解を招きかねない内容」とし、現在、抗議を検討しているとも明かした。

サイト代表者は記者と取材先に「再確認中」

   記事には他にも不可解な部分がある。数か月にわたる船での輸送、長時間におよぶトラックでの輸送を考えると「酸化を防ぐために防腐剤が大量に入れる必要がある」と解説しているが、流通システムが整備されている現在は、日本酒も冷蔵コンテナで保存状態よく運ばれている。なお、仮に酸化を防ぐならば防腐剤ではなく「酸化防止剤」を使うだろう。さらに記事では、日本酒は宗教上や治安の問題からリカーショップでしか手に入らず、ショップ自体も平時18時までしかやっていないので、回転率が悪いとも指摘する。小売面においても「防腐剤」の必要性を説いているのだが、それでは国内でも回転率の悪い店舗では防腐剤が必要という理屈になってしまう。

   問題点が多い、粗雑な記事に、業界関係者や日本酒好きからは批判が相次いだ。11月5日には岩手県の蔵元「南部美人」の専務が「あまりにも間違いだらけの記事を見つけました」としてツイッター上で誤解が広まらないよう呼びかけた。「発酵と腐敗の区別がつかずに記事を書かれてしまったのでしょう」とも分析し、フォロワーから寄せられた質問にも次々と回答。「日本酒は一切防腐剤や酸化防止剤を輸出用にも国内用にも入れておりません。(略)この記事では酸化防止剤と防腐剤がごちゃまぜになっていたり、流通の件も、断定して書いていますが、そんなことは今はほとんどないのが現状です・・・」などと訴えた。

   記事は6日正午前には削除され、Yahoo!ニュースなどの各配信先でも閲覧できなくなった。「エコノミックニュース」の代表者は、業界関係者や読者から間違いの指摘があったことを受け、現在、記者と取材先に再度内容を確認している最中だという。内容の正誤については調査中だが「不快感を与えてしまう内容があったということで、申し訳なく思っています。その上で削除という対応を取りました」と話していた。

姉妹サイト