「自分の好みに合わせてカスタマイズ」 グーグル組み立てスマホがiPhone脅かす?

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   米携帯電話メーカーのモトローラ・モビリティがユニークなスマートフォン(スマホ)を提案している。利用者の好みに合わせてパーツを組み合わせる、「組み立て式」の端末だ。

   かつて携帯電話の世界シェアでトップスリーの一角だったモトローラだが、スマホ時代の到来以降は下降線をたどり、2012年に米グーグルが通信機器製造をになうモトローラ・モビリティを買収した。グーグルはモトローラを通じて、基本ソフト(OS)「アンドロイド」のように、利用者が自分の好みに合わせてカスタマイズできるスマホの提供を目指す。

フレームにカメラ、キーボード、ディスプレーをはめ込む

各パーツをはめ込んでスマホを組み立てる
各パーツをはめ込んでスマホを組み立てる

   モトローラ・モビリティが立ち上げた「組み立てスマホ」のプロジェクトは、「Ara」と呼ばれる。2013年10月28日付の同社公式ブログに、その詳細が掲載された。

   完成品としての端末の代わりに、電話機本体の土台となるフレームと、スマホを構成する各種デバイスを用意する。電池やカメラ、キーボード、ディスプレーといった機能は、それぞれ箱状にモジュール化されたパーツになっており、フレームにひとつひとつはめ込んでいく。正方形や長方形の大小さまざまなピースを使って、簡単なジグソーパズルをつくり上げるイメージだ。各モジュールは交換可能で、カメラが必要なければ取り外せばよいし、電池を追加して搭載させることもできるようだ。

   同様のプロジェクトは、すでに存在している。オランダのデザイナーが立ち上げた「フォンブロックス」というもので、仕組みはこうだ。スマホサイズの、小さい穴が数多く開いた基板が1枚ある。一方、電池からカメラ、アンテナ、スピーカー、ブルートゥース、イヤホンの差し込み口や音量ボタンまでが、「Ara」のようにモジュール化されたパーツに分かれており、それぞれ基板の穴に差し込むための突起が付いている。おもちゃのブロックのような印象だ。

   基板の一面に各種機能のブロックを、反対の面にディスプレーを、それぞれはめ込むだけで完成する。着脱が容易なので、たとえばディスプレーが割れてしまった、パーツが古くなった、といった場合にも専門店に行かず、自力で簡単に新品に交換できるメリットがある。利用者の使い方に合わせてカスタマイズすることも可能だ。

   配線をはじめ専門的な知識を持たずとも、簡単にスマホを「自作」するという着想は、これまでのメーカー主導による既製品とは一線を画している。

姉妹サイト