2億年前、日本に巨大隕石落下、「生命絶滅」か 熊本大などの研究グループが英科学誌に論文公表

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   地球に迫りくる巨大隕石、人類は危機一髪――。何やらSF映画の一幕のようだが、おとぎ話とも言い切れない。今から約2億1500年前、実際に地球に落下して多数の生命体が絶滅に追い込まれた可能性が高まってきたのだ。

   熊本大学などの研究チームが、国内にある三畳紀後期の地層から隕石の「証拠」とも言える物質を発見した。かねてから唱えられていた説を裏付けるものとして、注目を浴びている。

地層に含まれていた高濃度のオスミウム

美しい星空を切り裂くように隕石が落ちてきたら……
美しい星空を切り裂くように隕石が落ちてきたら……

   熊本大学自然科学研究科の尾上哲治准教授らの研究チームは、岐阜県と大分県にある約2億1500万年前の地層から、地球に隕石が衝突したことを示す痕跡を発見したという。分析した結果、隕石に多く含まれる「オスミウム」という金属元素が高濃度で見つかった。成果をまとめた論文は2013年9月16日、英科学誌「ネイチャー」系のオンライン学術誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」に掲載された。

   尾上准教授のウェブサイトには、岐阜県坂祝町の木曽川周辺における2012年の調査研究の概要が掲載されている。「三畳紀後期にはいくつかの生物絶滅イベントが知られています。その原因のひとつとして隕石衝突が考えられ」てきたが、その証拠が20年以上見つかっていなかった。三畳紀は、今から約2億5100万年前~1億9960万年前を指す。ほ乳類やワニ類の祖先が、そして後期には恐竜が登場する時代だ。

   地層にはオスミウム、イリジウム、ルテニウムといった白金族元素が「地殻に比べて最大3桁ほど多く」含まれていたという。これほど高濃度なのは「地球上の火山活動などのプロセスでは説明できないほど過剰」で、隕石との元素濃度との比較から「隕石の衝突によりもたらされたもの」と結論付けた。カナダ・ケベック州には、やはり約2億1500万年前に形成された大型クレーターがあるが、研究チームはこれも隕石の衝突が生み出したと考える。クレーターの直径は100キロ。この説が正しいとすれば、日本とカナダにこれほどの影響を及ぼした隕石は、どれほどの大きさだったのか。

   研究チームが算出した推定値は、最大で直径7.8キロだという。約6500万年前、隆盛を極めていた恐竜が絶滅した原因として有力なのも隕石衝突説だが、このときの大きさは直径約10キロとも言われている。「直径7.8キロ」というサイズが、どれほどの破壊力を有したかはおのずと想像できるだろう。

姉妹サイト