基地見学で米兵が子どもたちに銃を持たせたとして、市民団体が米軍に抗議したことに対し、ネット上で疑問が相次いでいる。市民団体は「人殺しの道具を持たせるのは教育上よくない」と説明するが、どうなのだろうか。
ポーズを示す米兵の横で、日本人の男の子らが自動小銃をうれしそうに構えている。市民団体が報道陣に公開した当日の写真だ。
米海軍横須賀基地で武闘訓練も公開
今回抗議したのは、神奈川県平和委員会、安保破棄・諸要求実現神奈川県統一促進会議など5団体。その抗議文によると、米海軍横須賀基地で2013年8月3日にあった一般開放行事で、米兵らは、実弾は抜いていたものの、子どもたちを含む一般見学者に銃器を持たせた。さらに、武闘訓練も公開し、銃剣をかざしながら、「殺せ!殺せ!殺せ!」と叫び、「処刑、用意!」として首を絞める様子を見せたという。
抗議文では、銃器を持たせる行為は、銃への関心を惹起させるとし、日本の裁判権が及ばない基地内での行為についても、その所持を禁じている銃刀法の趣旨に明確に違反していると主張した。日本の法令を尊重するとした日米地位協定第16条にも反していると言う。子どもたちが銃を持つなどしたことは、「教育的に重大な問題」だと言っている。
米軍には、9月10日までの回答を求めており、その内容によっては、刑事告発も検討するという。市民団体では、行事当日にスピーチをした横須賀市の吉田雄人市長らに対しても、今回のことに見解を求める公開質問状を出した。
このニュースが流れると、ネット上では、市民団体の主張に首をかしげる声が相次いだ。
子どもたちに銃を持たせただけで何が悪いと言えるのか、というものだ。実際に銃を持つことで、その怖さを知るといった教育的効果もむしろあるのではとの声もあった。これでは、戦艦に乗ったり、戦闘機に座ったりするのもダメになってしまうという指摘も出ている。