桜島の火山灰で九州新幹線車内「灰まみれ」 火事と勘違い?非常ブザーが押される

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   鹿児島市・桜島の昭和火口で起きた爆発的噴火は、噴煙が5000メートルにまで達した。大量の火山灰の影響で市内は暗くなり、各所で灰が積もっている。

   交通機関も影響を受けた。インターネット上で話題になったのが、九州新幹線。車内が「灰まみれ」となり乗客を困らせた。

車内放送では「火山灰なので心配ない」

桜島噴火でも九州新幹線はほとんど遅れなかった
桜島噴火でも九州新幹線はほとんど遅れなかった

   桜島で噴火が起きたのは2013年8月18日。鹿児島地方気象台の発表では、時刻は16時31分で、昭和火口の活動が再開した2006年6月以降5000メートルの噴煙を観測したのは初めてだという。市上空から撮影したニュース映像を見ると、大気は噴煙の影響でよどんでおり、地面は文字通り灰色だ。積もった灰は住民へのとんだ「置き土産」となり、猛暑のなか清掃作業に追われた。

   噴火から2時間ほど後、JR鹿児島中央駅に近づいた九州新幹線の乗客がツイッターに写真を投稿した。「車内が灰まみれ」なのだという。一見したところ「空気が真っ白」というほどではないが、奥のドア付近は少々視界が悪そうだ。投稿者は「空気が悪い」とつぶやき、また到着前に非常ブザーが押されたそうで「火事と勘違いした?」といぶかっていた。別の人物は、車掌が火災でないことを強調するためか、「火山灰なので心配ない」という車内放送が流れ「初めて聞いた」と報告していた。

   外から新幹線「さくら」の運行中の様子を撮った写真も投稿された。まるで列車が煙をあげているようだ。どうも線路に積もった火山灰を巻き上げながら走行しているとみられる。

   ただ新幹線は、非常ブザーによる数分間の停止以外はダイヤの大きな乱れはなく、その後も平常運転が続いている。車両には「火山灰対策」が施されているようで、例えば「さくら」の場合「車輪とモーターをつなぐギアボックスは水も浸入できないほど密封性を高めた」(日本経済新聞電子版2011年2月26日)。だが空気中を漂う灰が車内に入ってくるのまでは、避けられなかった。

   2002年の内閣府の報告書によると、降灰による鉄道の運行不能は1985年、JRと鹿児島市電で発生した例があるという。電車の車輪とレールの間に灰が5ミリ程度はさまると、電流が流れず電車が動かなくなる。一方、2012年に鹿児島市交通局に電話ヒアリングしたところ、2011年に鹿児島と宮崎の県境にある霧島山・新燃岳が噴火した際や、2012年の桜島噴火では運行停止がなかったとの回答だった。

姉妹サイト