関東圏(1都6県)の高校生の「志願したい大学」は、明治大学が5年連続で1位――リクルートマーケティングパートナーズが行った「大学ブランドランキング」調査で、こんな意識が明らかになった。
明治は2013年度の一般入試で10万9934人が志願し、2位の早稲田大学を抑えて4年連続で志願者が日本一になった実績がある。今回の調査でも明治人気は変わらず、総合1位はもちろん、昨年の調査で3位だった女子が1位に浮上し男女ともトップを占め、文系・理系別の各部門でも初めて1位となり、「完全優勝」を飾った。
MARCHクラスの有名私大の人気が高い
「志願したい大学」は男女別、文系・理系を合わせた全体で(1)明治(2)早稲田(3)青山学院(4)日本(5)立教(6)法政(7)慶応(8)東洋(9)中央(10)千葉――の順だった。近年は景気低迷の影響で「受験生は受かりやすい大学を受験する安全志向が強い」という。確かに人気ランキングは明治、早稲田、日本など入学定員が多いマンモス大学が上位を占めている。
入試難易度が高いとされる大学の中では、早稲田は2位、慶応も7位にとどまったが、上智は11位、東京が14位。偏差値の高さと人気は一致しない。国公立大では千葉が唯一のトップ10入り。埼玉が13位、首都大学東京、筑波大、横浜国立大が東大と並ぶ14位。全体として国公立大よりもMARCHクラスの有名私大の人気が高いのが特徴だ。
これまで4年連続で志願者1位の明治は「キャンパスの施設整備や新学部の設置など教育環境の整備、充実を図っているほか、『就職の明治』として学生の就職キャリア支援にも力を入れていることなどが、受験生や保護者から高い評価を受けている」(経営企画部広報課)という。一度の入試で複数学部への出願が可能な「全学部統一入試」を全国8都市で行うなど、積極的に受験生を集めていることも、人気の理由のようだ。
しかし、現役の明大生の間では「第1志望の早稲田に落ちて、明治に入学した学生が少なくない」という。「昔から明大生は早稲田に落ちて、なにくそ!と頑張る。それが明治の精神だ」(明治OB)と、自虐的な声も聞こえる。