ホンダとスバル(富士重工業)からハイブリッドカー(HV)のニューモデルが相次ぎ登場した。
このうち、2013年6月21日にホンダが発売したアコードハイブリッドはリッター当たり30キロ(JC08モード)と、国内クラス最高はもちろん、車格を考慮すれば世界トップレベルの低燃費を実現した。
「近未来のHVはこうなる」という自信作
「ホンダが満を持して投入した。それはCMの力の入れようからもわかる」(自動車メーカー関係者)というアコードは、単なるHVモデルの追加ではない。
先行するトヨタ自動車のプリウスやアクアがガソリンエンジン主体のHVなのに対して、アコードは電気モーターが駆動力の中心で、エンジンは発電と高速クルージングといった限られた領域で補助的な役割を果たすに過ぎないのだ。
つまり、アコードはプリウスよりも電気自動車(EV)に近く、航続距離はEVの日産リーフより格段に長い。その意味でアコードは限りなく本物のEVに近づきながら、EVの現時点の弱点を克服した進化形モデルだ。「近未来のHVはこうなる」という自信作をホンダが具現化したことで、日本のHV開発競争は新局面に入ったと言ってよい。
東京都内の一般道でテストしたアコードは異次元の走りを見せた。スタート時はもちろんエンジン停止状態で、アクセルぺダルを踏むと電気モーターが前輪を駆動する。ここまではプリウスやアクアなどトヨタのHVと同じだ。ところがアコードは、流れの速い幹線に出て、アクセルを踏み込み、加速してもモーター駆動のままだ。トヨタのHVのEVモードが低速域に限られ、通常はエンジンとモーターの動力を組み合わせてタイヤを駆動するのに対し、アコードは時速100キロ程度の高速巡航とならない限り、ガソリンエンジンがタイヤを駆動することはない。