ホンダとGMが燃料電池車で提携 2015年に1台500万円で売り出せるか

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   ホンダと米ゼネラル・モーターズ(GM)が次世代エコカーの本命とされる燃料電池車の技術開発で提携することになった。自主開発路線を取ってきたホンダだが、燃料電池車の巨額な開発費負担を低減するには提携しかないと判断したようだ。

   先に海外メーカーとの提携に踏み出したトヨタ、日産自動車に続くホンダとGMの提携で、国内メーカーは3陣営に集約された。国内メーカーは2015年以降の市場投入を目指しており、開発競争が激化するのは必至だ。

リーダー2社が力を合わせる

   ホンダの岩村哲夫副社長とGMのスティーブ・ガ-スキー副会長が2013年7月2日にニューヨーク市内で記者会見して提携を発表した。2020年をめどに燃料電池と水素貯蔵システムを共同開発する。燃料となる水素の供給設備などのインフラ整備や、技術の国際標準などでも協力し、普及を加速させる考えだ。

   岩村副社長は「燃料電池技術の開発を加速させ、コスト低減に努める」と提携の意義を説明。両社は燃料電池分野の米国特許保有数で上位を占めており、ガ-スキー副会長は「燃料電池車のリーダーである2社が力を合わせ、どのメーカーもやれないことをできるようになる」と強調した。

   燃料電池車は燃料の水素を空気中の酸素と化学反応させてできる電気で走り、水を排出するだけで二酸化炭素(CO2)を出さないことから「究極のエコカー」と呼ばれる。同様に走行中にCO2を出さない電気自動車(EV)の充電に比べ、燃料補給時間が短く、走行距離もEVより長いため、次世代エコカーの本命と期待されている。

姉妹サイト