ドコモ「ツートップ」戦略も不発 6月の契約数純減

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   NTTドコモが打ち出した、ソニーの「エクスペリアA」と韓国・サムスン電子の「ギャラクシーS4」のスマートフォンを重点機種に据えた「ツートップ」戦略が、2013年6月の携帯電話契約の獲得につながらなかった。

   同社とソフトバンクモバイル、KDDI(au)の携帯電話3社が7月5日に発表した6月の携帯電話契約数によると、NTTドコモは解約件数が新規契約を上回り、差し引き5900件の契約数減になった。

ドコモ、転入ユーザーの獲得に苦戦

NTTドコモの「ツートップ」戦略は不発だった(画像は「ツートップ」特設サイト)
NTTドコモの「ツートップ」戦略は不発だった(画像はドコモの「ツートップ」特設サイト)

   NTTドコモの契約数は13年1月以来、5か月ぶりの純減。これに対し、ソフトバンクは24万8100件、KDDIは23万2200件のそれぞれ純増だった。

   純増数の首位は18か月連続でソフトバンク。米アップルのiPhoneを売るソフトバンクとKDDIの好調ぶりが目立つなか、ドコモの「一人負け」が際立った形だ。

   6月の番号持ち運び制度の動向をみても、ドコモは番号持ち運びでの新規契約で基本料金を約1年間割り引くキャンペーンを実施したものの、新規契約は伸び悩み、14万6900件の転出超過となった。しかも、純減だった1月(14万4700件の転出超過)よりも転出超過の幅が広がった。

   一方、KDDI(au)は8万5300件の転入超過。6月1日から、テレビCMなどに人気歌手のきゃりーぱみゅぱみゅさんを起用して、高速通信サービス「LTE」への加入などで基本料金を2年間無料にするキャンペーンを展開したことが奏功した。

   ソフトバンクモバイルは5万9900件の転入超過。「iPhone」やタブレット(多機能携帯端末)の「iPad」の人気に加えて、電波のつながりやすさが改善したPRが寄与したとみられる。

   ドコモにとって、6月の「純減ショック」は小さくない。ドコモは夏商戦でソニーの「エクスペリアA」と韓国・サムスン電子の「ギャラクシーS4」の「ツートップ」戦略を導入した。取り扱う機種を絞り込んだうえで大量に販売する手法だと、宣伝広告費や仕入れコストを抑えられ、収益改善にも寄与する。

   その半面、ドコモの商品ラインナップを取り揃えてきた、パナソニックや富士通、シャープ、NECといったソニーとサムスン電子以外の携帯電話メーカーとの信頼関係を悪化させるリスクがあった。いわば、その関係を放り出してまで「ツートップ」にこだわったわけだ。

やっぱり、「iPhone」しかないのか?

   一方、NTTドコモの「ツートップ」戦略によって、ソニーとサムスン電子以外の携帯電話メーカーは苦境に追い込まれている。

   ソニーとサムスン電子の2機種と、それ以外の機種の販売台数では極端な差が開いている。2013年7月4日付の産経新聞によると、6月末の販売台数はソニーの「エクスペリアA」とサムスン電子の「ギャラクシーS4」で120万台超に達したが、シャープの「アクオス」と富士通の「アローズ」がそれぞれ7万台、NECの「メディアス」とパナソニックの「エルーガ」は1万~1万5000台とさっぱりだった。

   こうした状況を受けて、パナソニックはドコモの冬の商戦向けスマートフォンの開発を見送る方向で検討。NECは中国レノボ・グループと携帯電話事業の統合交渉に入ったとの報道もある。

   結果的に「ツートップ」戦略は今のところ、ドコモユーザーのスマートフォンへの買い替えは促進したが、ソフトバンクやKDDIからの流入は進まなかった。それが「純減」の要因でもある。

   ソニーとサムスン電子の「ツートップ」が不発だったことで、ドコモが打てる手立てはそうない。「ツートップの入れ替えがあるのでは」との見方が一部であるが、携帯電話メーカーとの関係修復には時間がかかりそう。そうなると、いよいよ「iPhone」導入しかないのかもしれない。

姉妹サイト