日産・三菱連合が初の軽 燃費でダイハツムーヴ上回るのか

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

「革新的なデザイン」と自画自賛

   このうち、軽の単独開発は荷が重かった三菱自と、軽の開発経験がない日産が合弁会社を設立し、満を持してリリースするのが今回のDAYZであり、eKワゴンというわけだ。それだけに両社のプロモーションには力が入る。両社は「商品企画・開発・デザイン・購買等、それぞれの分野で両社の強みを融合することで、優れた燃費性能や広く快適な室内空間など、高い商品競争力を備えた」と主張する。

   両社は「これまでのOEMでは成し得なかった両社で異なるデザインテイストを織り込み、日産、三菱自のブランドアイデンティティーを体現する革新的なデザイン」とも自画自賛する。ただし、ダイハツやスズキを意識したと思われるデザインはオーソドックス。「かつてのダイハツタントや近年のホンダN BOXのような革新性は感じられない」と言ったら、言い過ぎだろうか。果たして、日産・三菱連合初の軽自動車はヒット作となるか。激戦区だけに、市場の評価が気になるところだ。

1 2
姉妹サイト