米歯科医のひどすぎる衛生管理 7000人にエイズやC型肝炎感染の疑い

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   米オクラホマ州で、歯科医が治療に使った器具の衛生管理がずさんだった事実が発覚し、患者に重大な病気を感染させた可能性が出ている。

   医院を立ち入り検査した担当者が言葉を失うほど、器具は不潔な状態に置かれていたという。医療の信頼を揺るがす、悪質な行為だ。

「ショックで背筋が凍った。これは重罪」

   米CNNなどによると、オクラホマ州タルサで開業する歯科医にこれまで診療を受けた約7000人が、C型肝炎やエイズに感染した恐れがあるという。問題の歯科医は医療器具の衛生管理が極めてずさんだったうえ、期限切れの薬を使用したり、無資格の歯科衛生士を起用したりした疑いがもたれている。

   歯科医は1977年から診察に携わっているが、これまで患者のひとりがエイズ検査とC型肝炎の検査でいずれも陽性となり、感染経路が歯の治療以外に思い当らなかったことから実態が明るみに出た。医院を立ち入り検査した地元衛生当局の担当者は米FOXニュースで、「現場を見たときはショックで背筋が凍った。歯科医は必要な医療機器の管理を一切やっておらず、これは重罪にあたる」と厳しく断じた。さびた器具を使い続け、殺菌装置を全く作動させていたかったという報道もある。その後、歯科医は自主廃業を決めたようだ。

   米国で、歯の治療が原因でエイズに感染した例としては、1991年に亡くなった20代女性の事例が知られている。歯科医自身がエイズに感染していると知りながら患者を診療し、この女性を含む6人が被害を受けたのだ。歯科医は1990年に死亡しているが、女性は「歯の治療以外に感染経路はない」と確信しており、医師が意図的に感染させたとみられる。女性本人が議会公聴会で証言したこともあり、当時は大々的に報じられた。

   患者にとっては、歯の治療が深刻な感染症を誘発するなどと疑うことはまずない。米国の事例とはいえ、「まさか」と思えるショッキングな話だ。

   国内では、2007年4月施行の改正医療法の中に医療の安全の確保に関する定めがある。医療機器の保守点検を行い、安全使用のための体制を確立するよう、医療機関に求めている。責任者の配置、機器の安全使用のための研修の開催、保守点検に関する計画の策定とその適切な実施といった内容が含まれる。これは歯科に限らず、医療機関全般を対象にしたものだ。

多くの医院が滅菌や消毒の様子をネット公開

   ただ法律で、医療機器の殺菌や洗浄といった作業の細かな手順を定めているわけではない。日本歯科医師会に聞くと、同会では医療機器のメンテナンスを含めた取り扱いについて独自のガイドラインと、その実践マニュアルを策定しているという。

   医療機器の滅菌、消毒を徹底している様子をウェブサイトで紹介する医院も少なくない。紙コップや手袋、注射針といった使い捨ての用具は使用後必ず廃棄する、といった点を明記し、機器を写真付きで見せながら滅菌や洗浄方法を具体的に説明している。患者としてはこうした「情報公開」は、歯科医の安全に対する意識の高さを知るうえで参考になるだろう。

   エイズ予防財団が運営する「エイズ予防情報ネット」によると、HIVの感染力は弱く、「性行為以外の社会生活のなかでうつることはまずありません」とある。血液を介する感染は、覚せい剤などを注射器で「回し打ち」するといった、日常生活を送る上で通常考えられないケースだ。もちろん患者側は、エイズやC型肝炎に関する正しい知識を持つことが重要だが、米国での例を考えてみると、医師として当然の義務である衛生管理を放棄するという「悪意」に満ちた、特異な事例と言える。

姉妹サイト