「NHKにいても、自分の信じる発信はできない」 退職した堀潤さん、メディアの未来語る

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   「年金なんかの支払いもありますし、まずは日銭を稼がないと(笑)。急に会社辞めると大変ですね」――そう肩をすくめて見せる元NHKアナウンサー・堀潤さん(35)だが、その口調はどこか楽しげだった。

   ツイッターなどでの局批判、そして米国で制作した原発ドキュメンタリーなどが波紋を呼んだ堀さんは、2013年3月18日NHKに、4月1日付での退職届を提出した。J-CASTニュースは29日、都内で退職直前の堀さんにインタビューし、退職までの経緯、そして「これから」について話を聞いた。

原発事故は、取材するほど「人災」という部分が見えてくる

J-CASTニュースの取材に答えた堀潤さん(3月29日、都内で)。手にしているのは「8bit News」のロゴ入りスマートフォン
J-CASTニュースの取材に答えた堀潤さん(3月29日、都内で)。手にしているのは「8bit News」のロゴ入りスマートフォン

   信念を貫いた硬骨の人――そんなイメージを抱いて待ち合わせ場所に赴いた記者だが、実際に会った堀さんは「イケメンアナ」の印象そのままのにこやかさ。一方でひとたびインタビューが始まると、ほぼまる1時間、熱っぽくメディアの未来を語り続けた。

――福島・原発をめぐる問題について関心を抱いたきっかけは?

 震災のちょうど2~3週間前、当時担当していた番組で、福島の一次産業を取材していました。当時の福島では、農作物のブランド化を進めてTPP参加に立ち向かうことを目指していました。ところがその直後に震災、そして原発事故があり、その生活は奪われてしまった。取材した身として悔しくて……イデオロギー的な反原発とは別に、もう2度とこんなことが起こってはいけない、ということを発信していきたいと思ったんです。
   一方で原発事故は、取材するほど「人災」という部分が見えてくる。政府や電力会社、そしてパニックを恐れ、伝えるべきことを伝えられなかったメディアのあり方。事故を通じて、日本が抱えるさまざまなひずみ、問題が見えてきた。これは取材するしかない、福島が復興する日まで関わらなくてはいけない。そう決心しました。

――退職にいたる経緯は?

 ツイッターでの発言など、僕の行動は局内でもハレーションを招くようになりました。特にUCLAで制作した映画「変身」は、かかわっていた市民メディア「8bit News」に投稿された動画、そして僕自身の取材を合わせたドキュメンタリー作品でしたが、NHKはそれを「反原発映画」ととらえた。「内容が問題ではない」としてはいますが、結局米国で予定されていた上映会は中止です。
   こういうことがこれからも続くと思うと、もうNHKでは仕事はできない、NHKにいても自分の信じる発信はできないと感じました。幸い今はインターネットもあるし、いろんな発信ができる。そうして帰国から3日後、退職届を出しました。

――現在(29日時点)は何を?

 今はときどきNHKで残務処理をしながら、有給休暇を使って春からの準備を進めています。取材を続けている福島の皆さんのところにもあいさつに行きました。いわば短期間で就活をしているようなもので、かなりの忙しさ。早く足場を作らないといけませんね。
姉妹サイト