新年度の交付金停止と13項目にわたる改善勧告――。五輪代表クラスの女子柔道選手への暴力・パワハラ問題をめぐり、JOCは2013年3月19日、全日本柔道連盟(全柔連)に過去に例のない厳しい処分をダブルで突きつけた。
処分決定通知書には、JOC理事が「おぞましい」と表現した指導者による不当行為の数々が記されたが、全柔連側はすでに現執行部の全員留任を決定済み。そのことをめぐりネットなどには改めて厳しい批判が寄せられている。
「全柔連は女性が女性として扱われない組織」
「感情に任せて選手の顔を何度も平手打ち」「選手に対する『ブス』『ブタ』『死ね』などの侮蔑的発言」「棒やヒモ、ムチを振り回し『叩かれないと動けないなら家畜と一緒だ』と発言」「寝技の練習中に選手の口をふさいだり、虫の死骸を近づけたり」
問題を告発した女子選手15人からの聞き取り調査の結果、JOCが認定した園田隆二・前女子監督や全柔連組織による言動の内容は驚くべきものだった。「選手が練習中の道場の脇で、トレーナーに自分のマッサージをさせていた」といった吉村和郎・前強化委員長の行為についても指弾された。
告発選手からの聞き取りを担った荒木田裕子・JOC理事は19日の会見の場で、「正直ビックリしたし、聞いているうちにおぞましくなった」「こんなことがまだ起きていたのかと思うと、本当に情けない」と表情を曇らせた。
同じく理事の一人、松丸喜一郎氏は「ヒアリングによって選手がどれほど我慢してきたのか、なぜ告発に踏み切らざるを得なかったのか、よく理解できた」「全柔連は女性が女性として扱われない組織」と語った。
JOCは執行部責任について言及を避ける
一方、当の全柔連側は暴力・パワハラ問題に加え、助成金不正流用疑惑も新たに発覚する中、すでに3月18日に上村春樹会長を含む執行部全員の留任を決定していた。だが「競技団体の自主独立」の原則などから、JOCは執行部責任について会見で言及を避けた。
執行部全員の続投問題に関して20日の「朝ズバ!」(TBS系)では、「責任の所在があいまいになっている」と指摘した。
全柔連第三者委員会の香山リカ氏はインタビューに答え、「上村会長は『難局』『困難な状況』という言葉を使っているが、まるで自分たちが被害者のよう」「執行部全員が続投するということは事の重大さを分かっていないということ」と執行部を批判。ゲストコメンテーターの片山善博元総務相(元鳥取県知事)は「(執行部の全員留任は)『自分たちは変わらない』というメッセージのようなもの」と語った。
一方、ネットの掲示板やツイッターにも全柔連に対する多くの意見が相次ぎ、「上の人間が全員辞めないとだめだろう。学閥とか廃止してしまえ」「上層部は嵐が過ぎ去るのを待ってるみたいだが、逆に反感買うだろう」といった意見が多数を占めた。
中には「こうした組織は問題が発覚しても、なぜか改善を図ろうとせず、上層部がそろって留任する。内部の実態が次の人たちに知られたくない、暴かれたくないのかもしれない」といった内容の書き込みがあった。このほか「加納(嘉納)治五郎も嘆いていることでしょう。武士道を忘れた、ただの保身利権集団には何の魅力も感じない」との声も寄せられた