iPhoneなどで2ちゃんねるを閲覧するのに便利な「2ちゃんねるブラウザ」のアプリは、今後使えなくなる――。アプリ開発者の1人が米アップルからその可能性があると聞いたとツイートし、物議を醸している。
ツイートしたのは、「GraffitiPot」というアプリの開発者だ。
「ポルノ画像や誹謗中傷が多いと言われた」
この開発者によると、アプリをアップデートしようと、米アップルの審査を受けていたが、ポルノ画像が見られるスレッドにアクセスできるなどを理由に何度も拒否された。そして、2013年3月1日になって、アップルの審査チームから電話があり、様々なアプリがダウンロードできるアップストア(App Store)から「GraffitiPot」が排除されることになったと告げられた。
アップル側からは、再提出されたバージョンは、閲覧できるカテゴリが制限されているものの、ポルノ画像や誹謗中傷が多い2ちゃんねるを閲覧するブラウザである以上は許可できないと明かされた。そして、アップストアでほかに6種類ある2ちゃんブラウザについても、今後、同様の措置を取っていく予定だと告げたというのだ。
ツイッターなどが許可され、2ちゃんねるがダメだというのは、ポルノ画像や誹謗中傷の「頻度とアクセスの容易さ」の違いだと説明を受けたそうだ。確かに、アップルはこうしたアプリ基準について、以前から明らかにはしていた。
GraffitiPotの開発者は、アップストアでやっている以上は抗えないとして、ツイッター上でユーザーに今回の事態を招いたことを謝罪している。
このツイートは、2ちゃんねらーらに取り上げられて騒然となった。アップルに対しては、「たかが2chブラウザにここまでやるか?」「線引きの基準どうなってるんだろ」「じゃあウェブブラウザも禁止だな」といった批判が渦巻いている。