広がれ、病院の「帽子クラブ」 がん治療で頭髪がなくなってもオシャレ楽しむ

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   代表的ながん専門病院、がん研有明病院には、抗がん剤で髪の毛が抜けた患者さんらを、職員やボランティアがサポートする「帽子クラブ」がある。代表の宇津木久仁子・婦人科副部長が2013年 2月22日、東京で開かれた医療ジャーナリスト懇話会で、そのユニークな活動ぶりを報告した。

ボランティアが協力

   抗がん剤で治療中の患者さんは髪の毛や眉毛が無くなるが、とくに女性はそのことになかなか耐えられず、見舞客も嫌がるなど、すべてに消極的になりやすい。1998年、宇津木さんは、同病院の 1人の患者さんが、友人が作ってくれた手作りのかわいい帽子をパジャマの色に合わせて毎日取り替え、おしゃれを楽しんでいるのを知って感動した。

   重要な患者ケアと考えた宇津木さんは早速、看護師を誘い、希望する患者さんにタオルなどを材料にした帽子作りを勧めたり、教えたりした。患者さんの評判がよかったことから、「あなたらしく過ごすために」をモットーに掲げたクラブは、2000年から日を決めた定期的な催しに発展した。

   患者さんのニーズに応じ、活動が広がった。いまでは約20人のボランティアも協力してくれている。「脱毛時のケア」としての帽子作り講習のほか、帽子やつけ毛、かつらの販売などもある。

   同病院では手術直後などを除いて匂いのない化粧を認めているが、「お化粧のすすめ」は実演や指導。また、「癒しの場」としての帽子編み物教室やアロマセラピーなどもある。活動は毎週水曜、金曜の午後が中心で、アロマセラピー以外は外部の人も参加できる。

   宇津木さんは「こうしたサポートはとても重要だが、まだまだごく一部の病院でしか行われていない。全国に広がるためのお手伝いしたい」と語っていた。

(医療ジャーナリスト 田辺功)

姉妹サイト