日銀総裁人事の舞台裏 本命でない黒田氏になぜ決まったのか

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   政府は2013年2月28日、日銀正副総裁の人事案を衆参両院の議院運営委員会に提示した。現副総裁2人の任期に合わせて白川方明総裁が辞任する3月19日までに、アジア開発銀行(ADB)総裁の黒田東彦・元財務官(68)を総裁とする新体制が発足する見通しだ。「元々、本命ではなかった」(財務省筋)という黒田氏が、なぜ新総裁に上り詰めることになったのか?

   黒田氏を支える副総裁候補は、岩田規久男・学習院大学教授(70)と日銀プロパーの中曽宏理事(59)。財務省OBの総裁に学者と日銀プロパーの副総裁という意味では、バランス人事だ。

当初は「財務省OBの総裁はないだろう」

   今回の人選のスタートラインは言うまでもなく「アベノミクス」。12年末の総選挙期間中から始まった円安・株高の「安倍相場」の核心が「金融政策のレジームチェンジ」という超積極緩和だからだ。

   もうひとつの大きな判断材料が「出自」。自民党が選挙に勝利した当初は「財務省OBの総裁はないだろう」(金融筋)との見方が少なくなかった。大きな理由が衆参の「ねじれ」。5年前、政権獲得前だったとはいえ、民主党が財務省OBの総裁候補を参院で次々に葬った記憶が生々しいうえ、今回、参院の過半数に与党が16議席足りない中で連携先の本命だったみんなの党(参院で12議席)が、「財務省OBはノー」を明確にしていたからだ。

   この流れを変えたのが麻生太郎副総理兼財務相兼金融相。12年末から、「組織を動かせる人が望ましい」との表現で、財務省OB起用に道を開いた。「参院選で勝つためには、今の経済好転の方向を崩さない「安全運転」も大事で、財務省OBがやはり頼りになる、との判断になるのではないか」(経済産業省筋)との見方も根強かった。

   ただ、安部晋三首相が「麻生氏とタッグを組んで黒田氏起用を進めたというほど単純な話ではなかった」と、関係筋は解説する。安倍首相は衆院選最中から黒田氏とも接触し、アドバイスを受けていたというが、「総裁候補の本命というわけではなく、候補の一人として感触を探ったようだ」(大手紙経済部デスク)。

   年が明け、国会同意の見通しをにらみながら、慎重に人選の詰めが行われた。民主党の動向がはっきりしない中、政権がまず意識したのがみんなの党。その渡辺喜美代表は2月初旬、銀総裁の候補として岩田規久男氏と浜田宏一・米エール大教授(77)、竹中平蔵・慶大教授(61)ら5氏の名を挙げた。

姉妹サイト