尖閣諸島問題を巡り、中国はどこまで威嚇行為を先鋭化させるのか。尖閣周辺の公海上で中国艦船が、海上自衛隊護衛艦に火器管制レーダーを照射した問題で、日中間の緊迫の度合いが一気に高まった。
「戦争にエスカレ-トする可能性がある」「地上で拳銃を突きつけられたようなもの」「今回は交戦状態の一歩手前まで進んだ事態」といった事態の深刻さを指摘する声が軍事専門家から上がっている。
一方的な挑発、威嚇行為であると明言
「火器管制レーダー、いわゆる射撃用レーダーを発出することは大変異常な事態」
「これは一歩間違うと(日中間に)大変危険な事態が発生する状況」
中国艦船による海自護衛艦への火器管制レーダー照射を巡り、小野寺五典防衛相は2月5日の記者会見で、言葉を選びながらも中国側への怒りを語った。「日本側に落ち度があるわけはない」とし、一方的な挑発、威嚇行為であるとも明言した。
新聞報道などによると、中国海軍の艦船がレーダーを照射したのは1月30日午前10時ごろ。尖閣諸島から北に百数十キロの東シナ海の公海上だ。護衛艦「ゆうだち」内には緊張が走り、感知装置のデータ分析で約3キロ離れた地点にいる中国のフリゲート艦からの照射と判明した。
火器管制レーダー照射は、ミサイルなどを撃つ際に照準を攻撃目標に合わせる行為で、別名は「ロック・オン」。照射後わずか数秒でミサイルや大砲による攻撃が可能という。進路変更を含む回避行動をとっても、「ゆうだち」へのレーダー照射は数分間続いたとされる。
小野寺防衛相はまた会見の場で、中国海軍の別のフリゲート艦が1月19日午後5時ごろにも、海自護衛艦「おおなみ」搭載の飛行中の哨戒ヘリに対し、東シナ海上で火器管制レーダーを照射していた疑いがあると明かした。
「米海軍であれば即座に反撃態勢を取っただろう」
尖閣領有に絡む中国側の領海侵犯などの挑発行為は、日本政府が尖閣国有化に踏み切った12年9月以降常態化している。だが、レーダー照射は「今までの挑発レベルとは別段階の、許されない行為」「地上で拳銃を突きつけられたようなもの」といった声が軍事専門家や防衛庁内部で強い。
「こうした行為は戦争にエスカレ-トする可能性がある」――。軍事アナリストで静岡県立大特任教授の小川和久氏は6日午前のテレビ朝日系ワイドショー番組で、「レーダー照射を含む『敵対行為』には威嚇など様々な意味合いが込められている」としながらも、戦争への懸念をまず口にした。
元海将補で軍事技術コンサルタントの田口勉氏は産経新聞の取材に対し、「日本が戦後一度も直面しなかった事態だ」として「今回は交戦状態の一歩手前まで進んだ事態だということを認識しなければならない」とコメントしている。
武力衝突を招きかねない中国側の威嚇行為を巡っては、その真意について見方が分かれている。「党指導部の指示」なのか「軍の現場の独走」なのか、いまのところはっきりしない。