「Amazonガチャ」というサービスがネットで「炎上」している。
大学生らによるベンチャー企業が制作したもので、アマゾンジャパンとは無関係、非公式だ。
しかし、名称がアマゾン公式と誤解を招く、商標侵害ではないかなどと騒がれ、開発元は名称変更やサービス自体の停止を検討するまでに追い込まれてしまった。
「これamazonのサービスじゃなかったのか・・・w」
「毎月Amazon上で適当に商品を注文して配送します」―大学生ベンチャーのベアテイルは2013年2月4日、新感覚の買い物代行サービス「Amazonガチャ」を公開した。
決済サービスPayPal(ペイパル)を通じて、毎月定期的に5000円を支払うことで、決済手数料(220円)と買い物代行手数料(280円以下)を除いた4500円以上分の商品が、アマゾンからアトランダムに選ばれ、届けられる。
開発元は、スマホの買い物代行サービスBuypassを展開中。バーコードを読み込むことで複数の通販サイトで価格比較をおこない、最安値で買い物代行するサービスだ。その中で生まれた独自の代理注文技術を応用して「Amazonガチャ」を製作したという。
要するに余興のようなサービスで、どこまで本気だか分からないのだが、ネットでは「誰でもいいから『これに5000円払うメリット』」を俺に教えてくれ」「誰がやるのか」といった批判的な「マジレス」が相次ぐこととなった。
12年夏に「射幸心を煽る」として規制された「コンプガチャ」を連想させる「ガチャ」という言葉のイメージが悪いためと見られる。その上「Amazon」の名称の使用により、「これamazonのサービスじゃなかったのか・・・w」と誤解する人も出て、商標侵害ではないかと、「炎上」状態になってしまった。
「Amazonアホか……と思ったらとんだ風評被害だった」
「これはAmazonさんに怒られる」