リーマンショック以降、自動車の世界では「ダウンサイジング」という言葉が盛んに使われるようになった。売れ筋がコンパクトカーや軽自動車へ移っていくことを示す言葉で、実際、2012年の新車販売に占める軽自動車の割合は36・8%にまで上昇した。
ただ、小さい車が勢力を広げる一方で、200万円を超える中型車、大型車にも勢いのある商品が出てきている。ディーラーからは「小さい車に飽き足らないユーザー層は確実にいる。大きい車でもインパクトのある技術を盛り込んだ商品は売れる」という声が聞かれる。
マツダのCX-5とアテンザも当初予定を上回る
トヨタ自動車が2012年末に発表した新型クラウンは1月15日までに1万9千台の受注を獲得した。当面の販売目標を引き上げるなど、勢いづいている。特徴は従来のイメージを覆す大胆な外観デザインと、ハイブリッド(HV)だ。
この2つを武器に輸入車へと流れる一方だったユーザーを取り戻すことを目指している。新年早々の発表会では「ベンツやBMWオーナーも来店している。これまでになく関心は高い」と首都圏のディーラーは話す。
マツダのCX-5とアテンザはディーゼルエンジンを売りにする。いずれも当初予定を上回る売れ行きとなり、デミオがコンパクトカー戦線で苦戦するなかで新たな収益の支えになっている。ディーラーは燃費以上に、トルクの太さを活かした力強い加速がユーザーの支持につながった、と見ている。