大相撲で史上最多の32度の幕内優勝を記録した、第48代横綱・大鵬の納谷幸喜(なや・こうき)さんが2013年1月19日、心室頻拍(しんしつひんぱく)のため都内の病院で急死した。72歳だった。
納谷さんは数日前に体調が急変し入院。19日朝には食事もとり、関係者に電話連絡するなど意識がしっかりしていたが、その後容体が悪化したという。
1940年樺太(現ロシア・サハリン)生まれ。56年に16歳で二所ノ関部屋に入門し、秋場所で初土俵を踏んだ。61年の秋場所で3度目の優勝を飾り、21歳3か月で横綱に昇進した。71年に引退後は大鵬部屋(現大嶽部屋)を創設したほか、80年から96年まで日本相撲協会理事を務め、2009年には相撲界から初めて文化功労者に選ばれた。