滋賀県の嘉田由紀子知事は2012年11月27日、新党「日本(にっぽん)未来の党」を派が上げすることを発表した。直後に小沢一郎氏が代表を務める「国民の生活が第一」や、河村たかし氏と山田正彦氏が共同代表の「減税日本・反TPP・脱原発を実現する党」などが合流することを決定した。
「未来の党」の旗印は「卒原発」。10年程度かけて原発稼働ゼロを目指すが、「生活」は「ただちに稼働ゼロ」を打ち出しており、ズレがあるままの「見切り発車」との指摘も出そうだ。さらに、その「卒原発」の具体的手法は、競合する「日本維新の会」が掲げる政策と一致しており、第三極の中でも、違いが分かりにくいのが実情だ。
「卒原発」をシングルイシュー第三極の結集目指す
「未来」は、党の理念を「びわこ宣言」としてまとめ、「経済性だけで原子力政策を推進することは国家としての品格を失い、地球倫理上も許されない」などと主張している。この「卒原発」を単一争点(シングルイシュー)として第三極の結集を目指す考えだが、それ以外の論点については、きわめて曖昧だ。
嘉田氏は11月27日の会見で「卒原発」以外の質問について話が及ぶと、
「もう少し時間をいただきたい…」
とかわした。
そもそも肝心の、「卒原発」の内容についても議論になりそうだ。現時点で、明確に文書で「ただちに稼働ゼロ」をうたっているのは、「生活」や共産党、社民党など。一方で、嘉田知事は11月28日朝のTBS「朝ズバッ!」の中で、
「ドイツ、スイス並みの10年卒(=10年かけて原発を卒業する)プログラムを作りましょう、というのが私たちの具体的提案。この研究の中では、最も進んで今まで数十年やってこられた飯田哲也さんがこの私たちの党の代表代行、副代表。飯田さんの卒原発プログラムを実現することで、私たちはできるだけ早く、10年後をめどに、原発から卒業したいということを言っている」
と話しており、「生活」とは、「ゼロ」にかかる時間の面で溝がある。
維新・松井幹事長「嘉田知事は(大飯原発停止に)消極的」
さらに「未来」にとって都合が悪いことに、「原発ゼロ」に向けた方法論は、先行する「第三極」の「維新」と同じなのだ。
同じ番組に出演していた日本維新の会の松井一郎幹事長(大阪府知事)は、
「飯田哲也さんは、府市エネルギー戦略会議の中心的役割を担ってきた人」
「1年間エネルギー戦略会議をやってきて、今のプログラムの設計図は、ほぼできあがっている。昨日も古賀さんと話をして、来年1月には発表できる、というところまで僕らは来ている。国がやってくれないから、僕たちでここまで来た。このプログラムを僕たちは実行させてくれ、ということ」
と主張。つまり、「維新」と「未来」の原発政策を、実質的につくったのはともに飯田氏で、結果的に「未来」が「維新」の政策をまねた、と言わんばかりだ。加えて、
「大飯3、4号機については、夏の節電期間が終わった瞬間に細野大臣にお願いして、まず一度止めて、安全基準で測ってくれとお願いした。でも、これは僕と橋下(徹)市長だけで、ちょっと嘉田知事は消極的でですね…、できなかった」
と、大飯原発の3、4号機の再稼働の責任の一端が嘉田知事にあるとの考えを示唆した。
これに対して、嘉田知事は、大飯原発の稼働が続いている現状については
「納得していない」
としながらも、
「(秋以降の稼働停止は)『できるならば』ということは申し上げた」
と応じるのが精一杯だった。
稲盛氏は1か月前に「原発は必要悪」と明言していた
「びわこ宣言」には、賛同者として京セラ名誉会長の稲盛和夫氏、音楽家の坂本龍一氏、俳優の菅原文太氏、ジャーナリストの鳥越俊太郎氏、脳科学者の茂木健一郎が名前を連ねている。稲盛氏は10月23日の講演で
「何とか原発なしで高度な文明社会を維持していくことでできればいいが、現在の科学技術では、私はそれは不可能だと思っている」
「原発は、必要悪として、どうしてこれをコントロールして使っていくかに力を入れなければならないのでないかと思っている」
と発言したばかり。そんなこともあり、今回、稲盛氏が本当に「未来」の理念に賛同しているかを疑問視する向きもある。