渡辺恒雄氏、運転免許を不正更新? 週刊文春「告発スクープ」に読売側は激怒、全否定

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   読売新聞グループ本社会長・主筆の渡辺恒雄氏(86)が2004年、運転免許を更新する際に自社の記者を使って当時の警視庁幹部らに働きかけ、正規の高齢者講習を受けることなく免許を更新していた、と2012年11月8日発売の週刊文春(11月15日号)が報じた。

   文春側が記事の根拠とするのは、免許不正更新までの経緯が記された04年当時の警視庁キャップがつけていたとする「日記」である。一方の読売はこの日記を「出所不明の怪文書」として記事内容を全否定し、文春側に抗議書を送付するとともに法的措置を講じる構えだ。

座学や運転実習など3時間の講習が義務

   告発スクープと銘打たれたこのトップ記事の大見出しは「天皇・総理も果たす国民の義務をブッチギリ」「ナベツネの違法行為を暴露する読売現秘書部長」「『爆弾日記』公開!」

   6ぺージにわたる記事の骨格は、渡辺氏が2004年、自動車運転免許を更新する際に必要な高齢者講習を、当時の読売新聞警視庁記者クラブキャップA氏(現秘書部長)を通じて同庁幹部らに便宜を図ってもらい、正規の講習を受けずに、免許更新したというもの。

   文春が記事の拠り所としたのは、独自に入手したという当時のA氏の日記だ。

   文春記事から、以下、問題個所の一部をかいつまんで紹介すると、渡辺氏の免許更新をめぐる話がA氏に最初に持ち込まれたのは2004年4月12日。読売新聞グループ本社の広報部長から「(渡辺)主筆が5月30日の誕生日で免許更新になる。面倒くさい手続きを省いてほしい」と言われたのが発端だ。

   2004年当時、78歳を迎える渡辺氏には、改正道路交通法によって3年に1度の免許更新時に座学や運転実習など計3時間の講習が義務付けられており、受講のがれなどは法律違反に当たる。

   A氏は、「やらないほうがいい」と思ったが、広報部長の「不退転の覚悟」や「できなければ(人事で)飛ばされる」という状況を知り、部下などを頼って無理を聞いてくれそうな自動車教習所を探し、警視庁への根回しに乗り出す。同庁交通総務課長に話を持ち込み、4月22日には「総監に報告した。できる限りのことはやってやれと言われた」との回答を引き出したという。

姉妹サイト