環境問題で期待高まる自動車中古部品 輸送コスト上昇という思わぬ落とし穴が

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   自動車メーカーが供給する修理用新品部品の半値を目標に提供してきた自動車リユース(中古)部品業界が輸送コストの上昇に頭を痛めている。

   早くて安い、ということで頼りきってきた大手物流業者の佐川急便がその事業戦略を転換、重量も形状も不ぞろいなリユース部品の輸配送から手を引き始めたことが最大の要因だ。地球環境問題その他で期待が高まるリユース部品だが、その前途が心もとない。

ドアパネル、ボンネットなどが取り扱い対象から外れる

   佐川急便は2012年9月21日付で取り扱い荷物の上限サイズを見直し、これまで「450サイズ(縦・横・高さの3辺合計450センチメートル)・重量60キログラム」としてきた上限を「260サイズ(3辺合計260センチメートル)・重量50キログラム」にサイズダウンした。これにともない、リユース部品の売れ筋商品であるドアパネル、ボンネット、バンパーなどの外装部品が取り扱い荷物の対象から外れた。

   佐川急便の持ち株会社、SGホールディングスによると「取り扱いできなくなったケースでは他の輸送手段を紹介している」そうだが、金額面でリユース部品には合わない。リユース部品業者によると、北海道から関東地方まで1枚8000円で運ばれていたドアパネルの送料が、2万5000円と3倍超える送料に跳ね上がったケースもあるという。

   一方、リユース部品の需要先、車体整備事業者では「1枚4~5万円の中古のドアパネルに2~3万円の輸送費がプラスされるのでは、リユース部品を使うメリットがない」(BSサミット事業協同組合)と断言する。

姉妹サイト