「帰村宣言」の川内村を天皇・皇后両陛下が訪問【福島・いわき発】

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   天皇・皇后両陛下がきのう(10月13日)、阿武隈高地の川内村を訪問された。東北新幹線で郡山駅に着いたあとは、車で国道288号(=写真)を東進し、田村市都路町から国道399号に折れて川内村へ入られた。


   東日本大震災に伴う福島第一原発の事故を受けて「全村避難」を強いられたが、今年に入って村長が「帰村宣言」をし、4月に役場機能が村に戻った。村民が帰村するための除染作業が行われている。仮設住宅も建てられた。その視察と激励が目的だ。


   私はすっかりいわきの人間になったが、生まれも育ちも川内村の隣、同じ阿武隈高地の田村市常葉町だ。阿武隈をふるさととする人間として、両陛下の来訪が、川内村民のみならず両国道沿いに住むわが身内を、親戚を、知人・友人を元気づけた――と容易に想像できる。


両陛下が利用されたルートは、いわきから川内経由で田村市常葉町の実家へ帰るときのルートでもある。常葉町の先、船引、三春、郡山へと続く道も、子どものころ、バスで行き来したのでなじみがある。


   3・11後、「ニーパーパー」(国道288号)は原発事故の避難ルートになり、記者たちの取材ルートになった。8月に帰ったときには、警視庁から派遣されているパトカーとすれ違った。そして今度は、両陛下がそのルートを往復された。


   住民は沿道のあちこちで、小旗を振りながら両陛下の車が通られるのを見守ったことだろう。けさの福島民報によれば、両陛下は行きと帰り、田村市常葉行政局 (旧常葉町役場)で休憩された。わがふるさとで休まれた、通過しただけではなかったのだと、胸のなかでもう一人の自分がつぶやいていた。

(タカじい)



タカじい
「出身は阿武隈高地、入身はいわき市」と思い定めているジャーナリスト。 ケツメイシの「ドライブ」と焼酎の「田苑」を愛し、江戸時代後期の俳諧研究と地ネギ(三春ネギ)のルーツ調べが趣味の団塊男です。週末には夏井川渓谷で家庭菜園と山菜・キノコ採りを楽しんでいます。
■ブログ http://iwakiland.blogspot.com/

姉妹サイト