報道が間違っていると責任転嫁
橋下氏は、
「まぁー、いいんじゃないですか。色んな意見があっても。役割分担はしっかりやらないといけないと思うが、松浪議員だって、日本維新の会に所属しなければ、こうやって天下の朝日新聞にブログのチェックなんかされなかったんですから。それは、松浪議員も色々と考えてもらわなきゃいけないところがありますよね」
と露骨に不快感を示し、
「国会議員団の大きな方針や戦略で、有権者の皆さんが本当についてきてくれるということであれば、日本維新の会に所属しなくでもいいではないか。自らの方針でやればいい。やはり大きな方針や戦略については、今の国会議員団よりも僕の方が長けている」
と突き放した。
このやりとりをめぐり、松浪議員は火消しに追われたようで、10月2日には「マッチポンプな報道」と題してブログを更新。やりとりを記事化した読売新聞と産経新聞を「大変、不本意な記事である」と批判した上で、
「維新は議論して、決める政党だということを述べたにすぎない」
と釈明した。問題とされたブログ記事のタイトル「橋下独裁にはしない」についても、 「新聞社で整理部経験があるため、私は刺激的な見出しをつけるが、内容は極めて温厚だ」
と、苦しい言い訳を迫られた。
その上で、橋下代表については
「大きな戦略や方針について、代表が決めるのは当然である。加えて、道州制を己の存在意義として活動してきた私にとって、この政策を世に広めた橋下徹という政治家は特別な存在である」
などと称賛。橋下代表が松浪議員を批判したことについては、
「マスコミに言葉尻で質問されれば、橋下代表も売り言葉に買い言葉で答えざるをえないと思うが、マッチポンプな報道はやりきれない」
と、比較的丁寧に質問をしていた記者に責任を転嫁した。
今回の松浪議員の「宣戦布告」は、これで幕引きとなった形だが、党の規約を策定する際も、松野頼久元官房長官らが「地方議員と国会議員が同じ1票を持つ」とする方針に反発し、橋下代表が事実上「ねじ伏せた」という経緯がある。今後も、火種はくすぶり続けることになりそうだ。