三菱自動車、日産から「シーマ」や「フーガ」 前例のない「受託生産」で関係強化

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   三菱自動車が最高級セダン「ディグニティ」と「プラウディア」を日産自動車からのOEM(相手先ブランドによる受託生産)で復活させ、2012年7月26日に発売する。姉妹車のディグニティとプラウディアは、かつての三菱自の最高級車「デボネア」の後継車として2000年にデビュー。当時は「三菱の技術力をアピールする国産最高級車」(同社)として、東京・丸の内界隈などで独自の存在感を示したが、市場の評価を得られず、短命に終わった。それが十余年の歳月を経て、ディグニティは日産シーマ、プラウディアは日産フーガをベースに復活するというのだから、自動車業界の変化の荒波を感じずにはいられない。

フラッグシップのOEMは初めて

三菱自の「ディグニティ」
三菱自のフラッグシップ「ディグニティ」

   軽自動車や商業車で大手メーカー間のOEMは珍しくないが、それは自社ブランドにあまり関係のない白物家電のような実用車の世界だからだ。自社のフラッグシップとなる最高級車がOEMとなるのは、もちろん日本では初めて。海外でも恐らく前例がないだろう。これは近年、戦略的に提携関係を深める日産と三菱自の親密度を象徴する出来事と言える。

   姉妹車のディグニティとプラウディアは、デボネアの後継車として2000年に三菱自が自社開発で発売した。ディグニティはプラウディアの全長を5335ミリに伸ばした豪華リムジンで、V型8気筒DOHC32バルブ、4498ccの大型エンジンを搭載。トヨタセンチュリー、日産プレジデントに匹敵する日本の最高級車として君臨した。これだけの大きさのボディーとエンジンを持ちながら、2代目以降のデボネアと同様、前輪駆動(FF)と先進的で、室内がフラットで広いのが特徴だった。

   しかし、ディグニティ、プラウディアとも三菱グループの社用車として利用された程度で、一般のオーナーにはほとんど普及しなかった。このためプラウディアは1228台、ディグニティーはわずか59台が生産されただけで2001年には生産中止となった。2000年代初頭、東京・丸の内や大手町界隈では、三菱グループの社用車としてたまに両車を見かけたが、生産台数が少ないこともあり、今日では両車を見かける機会は皆無に近い。

姉妹サイト