日本得意のハイブリッド車は中国に浸透するのか 政府の「環境シフト」も追い風?

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   世界一の自動車市場となった中国市場の動向を占う「北京モーターショー2012」が2012年5月2日まで、中国の首都・北京で開かれた。部品メーカーなども含め、最大市場の攻略を目指す世界中の約2000社が参加。中国政府の「環境シフト」も追い風に日本勢は得意のエコカーをトップがアピールした。欧米勢も小型車などでさらなる市場開拓を狙う。

   中国の自動車ショーは毎年春、北京と上海で交互に開かれ、各メーカーのトップがそろい踏みする。

トヨタ「中国で生まれたハイブリッド車を届けたい」

雲動双擎(ユンドンショワンチン)
雲動双擎(ユンドンショワンチン)

   政府の販売奨励策打ち切りや景気減速もあって2011年の新車販売は前年比2.5%増の約1850万台と、32%増だった2010年よりは伸びが鈍化したが、いずれにせよ3年連続で米国(昨年は約1280万台)を抑えて世界一で、日本市場(昨年は約420万台)の4倍以上。今年は勢いを取り戻しているとされ、「初の2000万台も視野に入る」(日本メーカー幹部)だけに、世界で初めて披露されることを意味する「ワールドプレミア」も今回は計36台に上り、各社ともシェア拡大に懸命だ。

   トヨタ自動車は、エンジン部分を中国で開発したハイブリッド車(HV)の試作車を初公開した。ショーの初日、その車の前に立った豊田章男社長は「中国で生まれたハイブリッド車を届けたい」と大きな身振り手振りを交えてアピール。「トヨタは中国で出遅れているという声を耳にするたびに悔しい思いをする」と正直な感情も漏らした。

   トヨタは2000年代に主要な部品を日本から輸出して組み立てだけを行う「ノックダウン生産方式」でHVを中国で生産したことがあるが、時期が早すぎたのか普及が進まず撤退。今回は技術流出のリスクもいとわず、主要部品の生産だけでなく開発まで中国内で行う「現地化」を進め、中国重視の姿勢に転換したと言える。

姉妹サイト