記者が事前に約束していた美智子さまのご実家、正田家への何度目かの取材の日の朝、まったくの偶然で宮内庁の使者がある重大な知らせをもって正田家を訪れていた――。
当時「お妃選び取材班」だった元朝日新聞記者の佐伯晋さん(81)に聞く第7回は、佐伯さんが、ひょんな偶然から美智子さまの母冨美さんから美智子さまに関する相談を受けるようになるまでの佐伯さんの「強運」ぶりを紹介する。
外遊の話聞き、「お妃の話はつぶれたのか」
――前回、1958年8月13日に美智子さまの母冨美さんと、近く美智子さまに会わせてもらえる約束をしてから、実際に8月31日に初めて美智子さまに会うまでの間に大きな状況の変化があったということでした。何が起きていたのですか。
佐伯 急きょ、美智子さんの欧米外遊が決まっていたんだ。外遊の話を聞いたとき「これはお妃の話はつぶれたのか」という思いが頭をよぎったのを覚えている。
そして実は、かなり後になって分かることだけど、取材を約束した8月13日の2日後の15日、宇佐美毅・宮内庁長官が、天皇陛下にお妃選びを美智子さんの線で進めることで了承を得ている。16日には、お妃選考首脳の経済学者、小泉信三さんがそのとき軽井沢にいた正田家夫妻に会いに行った。小泉さんも自分の軽井沢の別荘に事前に行っていたのだが、もちろん宇佐美長官の動きと調整されたものだろう。当時、暗中模索状態のぼくらが考えていたよりも、本当の事態は随分先に進行していたというわけだ。
その際小泉さんは、美智子さんについて、今後縁談話がきても(第5回で出たように、5月の段階で小泉さんは正田夫妻と話していて、美智子さんに進行中の縁談はないことを確認している)凍結するように、と遠回しながら事実上、お妃入りを要請していたんだ。しかし、夫妻は「とてもとてもうちの娘ではお役に立てません」と断った。
「危機感」をもった母冨美さんは、急きょ美智子さんを海外に出そうと決める。聖心女子大幹部と相談して、近くベルギーである国際的な聖心女子大の同窓会日本代表として派遣することにした。アメリカにも渡る予定で、9月頭に出発して11月頭に帰国する予定だった。冷却期間を置こうとしたんだろう。
「民間の娘が皇室でやっていけるものなのか」
――8月31日に母冨美さんと1時間話したときに、そうしたことを聞き出したのですか。
佐伯 「小泉さんによる申し込み」の話は教えてくれなかった。ただ、「噂を含めて」ということで美智子さんがお妃選びの渦中にいることは間違いないと認め、外遊の意味が「娘がもみくちゃにされる」ことを避ける意味がある、という話はしていた。
冨美さんは、宮内庁の本気度というか、お妃選びの情勢を知りたがっていた。こっちは当時、暗中模索の取材で、実は外形的な選考首脳の会合はキャッチしていたが、その中身はさっぱり分からないという段階だったのだけど、もっともらしい解説をしながら話をしていた。
この8月末の時点では、まだギブ・アンド・テークではなく、冨美さんの質問にほぼ一方的にこちらがギブする、という感じだった。冨美さんとの距離がぐっと近くなったと感じたのは、次に冨美さんと正田邸で会う9月18日のことだ。数日前に約束をもらった。
――何があったのですか。
佐伯 9月18日の午後1時ごろかな、正田邸へ行って冨美さんと話し始めて30分もしないうちに電話が入ってきて客が来ることになった、という。ぼくは「それでは失礼します」と帰ろうとすると、冨美さんは「いいの、いいの。ほどなく終わるから待っていて」と引き留めた。長い廊下伝いに応接室の奧の方の6畳和室にお手伝いさんに案内された。どうも冨美さんの様子が変だったのが気になった。
1時間ほど待たされた後、お手伝いさんが呼びにきて応接室に戻ると、冨美さんの様子が一層変わっていて、「民間の娘が皇室に入ってやっていけるものなのだろうか」と、そのものズバリでぼくに相談してきた。「おおっと、これはいよいよ選考首脳側から働きかけがあったな」と分かる反応だ。冨美さんは具体的な説明はしないのだけど、認めたようなものだ。
「民間お妃が誕生しても大丈夫、心配ないですよ」
佐伯 当時は詳細不明で数週間後に分かるのだけれど、ぼくが訪問したのと同じ9月18日の朝に、黒木従達・東宮侍従が皇太子さまの名代として正田家を訪れ、美智子さんをお妃としてもらいたいと申し入れたんだ。そして、ここから先はぼくの推測だけど、午後に1時間ぼくが待たされたのも、黒木侍従もしくはその使いの人が再訪して、朝の申し出を再確認する場になっていたのではないかとにらんでいる。
いずれにせよ、結果的に黒木侍従によるお妃入り申し込みという節目に、たまたまぼくが取材予定を入れていたために、冨美さんの不安の相談に乗る形となり、期せずしてぼくへの信用が深まったようだ。
ぼくは、「時代は変わってきているので、皇室もいつまでも古い因習にとらわれているわけではないでしょう。民間お妃が誕生しても大丈夫、心配ないですよ」なんてなぐさめていた。正直、半分は「せっかく他社に先行して取材できているのに、正田家が断ると記事にならない。この縁談、うまくいってほしい」という「不純」な動機もまじっていたけれど。
<編集部注:佐伯さんが当時のことを語る際、「民間」時代の美智子さまのことは「美智子さん」と表現しています>
(佐伯晋さんプロフィール)
1931年、東京生まれ。一橋大学経済学部卒。1953年、朝日新聞社入社、社会部員、社会部長などを経て、同社取締役(電波・ニューメディア担当)、専務(編集担当)を歴任した。95年の退任後も同社顧問を務め、99年に顧問を退いた。