東京タワーが完成したのは1958年。その年の11月末、皇太子さま(現天皇陛下)のご婚約相手が発表された。お相手は、「民間」の「日清製粉社長の長女、正田美智子さん」(現皇后陛下)で、世間では美智子さまの服装などをまねする「ミッチーブーム」が巻き起こった。
当時のご婚約発表の新聞記事は、「報道協定」のためタイミングは横並びだったが、著名評論家から「ずば抜けて、あざやかであった」と評された記事があった。朝日新聞の11月27日付夕刊に載った「正田家を見つめて六カ月」だ。
東京スカイツリーが開業予定の2012年、この記事を書いた元朝日新聞記者で、54年前の当時「お妃選び取材班」だった佐伯晋さん(81)に2部にわたって話を聞く。第1部は、数十年を経て見つかった当時の取材ノートをもとに、「正田家に入る秘密のルート」を築き上げる過程など、佐伯さんらの取材の悪戦苦闘ぶりに焦点をあてる。
ドレスを試着した姿を撮影
佐伯さんが「お妃選び取材班」担当になる話に入る前に、インタビュー第1回では、ご婚約発表(報道解禁と同日)を翌日に控えた1958年11月26日に、佐伯さんの「特ダネ写真」を目にした美智子さまが「泣き崩れた」エピソードを取り上げる。
――詳しくは追って伺いますが、佐伯さんは美智子さまのご実家、正田家とのいち早い接触やいくつもの偶然が重なった結果、ご婚約発表直前の正田家前には、中に入れない大勢の報道陣がいる中、美智子さまのご家族の信頼を得て特別に「正田家に入る秘密のルート」をもっていたそうですね。
佐伯さんはそのルートを生かし、ご婚約発表後の朝日新聞の号外を飾ることになる美智子さまの特ダネ写真の撮影に成功しています。
佐伯 その写真は、美智子さんが天皇陛下(昭和天皇)に婚約のご挨拶に伺うときに着るドレスを試着した姿を写したものです。婚約発表予定の(1958年)11月27日の日中に配る号外に載せることが決まったので、前日の26日にすでに印刷された号外を美智子さんの自宅に届けに行きました。
写真は、26日の2、3日前に東京・五反田の高台にある正田邸内で撮ったものです。「いつもの秘密のルート」を使って午後の早い時間帯に正田邸に入ったところ、ちょうどドレスが三越から届いて、美智子さんがお手伝いさんと一緒に試着し終わっており、その部屋へ通されたのです。1階の応接室の隣室だったかな。
ちょっと斜めを向いてポーズを取る風を見せてくれた
――よく写真を撮らせてもらえましたね。
佐伯 「今、着てたとこです」と明るく話す美智子さんの白いドレス姿がとてもきれいだったので、「1枚お願いします」と声をかけると、ちょっと斜めを向いてポーズを取る風を見せてくれたので、小型のオリンパス・シックス、いや、もうニコンに変えてたかな、でパシャリと撮った。フラッシュはたかなかったな。ぼくは写真は下手だったんだけど、正田家の人は、朝日新聞の人間でも、早くから接触していたぼくしか家に入れてくれなくて、カメラマンは入ることができなかったんだ。
フィルムを社に持ち帰ると、そのドレス写真が婚約発表当日の号外を大きく飾ることが決まり、美智子さんたちも喜ぶだろうと、26日の朝早く、いつものルートで正田家へ配る前の号外を持って行ったんだ。
応接間で美智子さんと母の冨美(後に富美子に改名)さんに号外を見せると、突然美智子さんが、わっと泣き崩れた。こっちも気が動転してよく覚えてないが、美智子さんは両手で顔を押さえていたように思う。どうしたのかと戸惑っていると、冨美さんが「佐伯さん」と声をかけてきた。
――何が問題だったのですか。
佐伯 号外写真の美智子さんは、頭から肩にかけて白いショールをかけていた。それを見てボクは「いかにも花嫁さんみたいできれいだ」と思ったのだが、そのショールについて冨美さんは「こんな格好をするのは礼拝のときのカトリックを連想させるの」「ただでさえうちは(聖心女子大出身ということもあり)カトリックではないかと(皇太子妃は旧華族出身者であるべきだと考える守旧派から)疑われているのに」とすっかり困惑した様子で話した。
冨美さんはさらに、「この写真が表に出れば(婚約に)反対の声が大きくなり、大変なことになるかもしれない」として、「この号外は取り消して頂けないか」と、おろおろした感じで語りかけてきた。
結局、「ニコニコしていて何もなかったかのように」
――「明日の号外を撤回」とは一大事ですね。どう対応したのですか。
佐伯 いやあ、ほとほと困った。もし本当に破談になれば切腹ものだとも考える一方、もう号外も販売店へ運び始めてるだろうから今から刷り直し、というのも大事(おおごと)だなと。気があせっていて、その場で何と答えたか覚えてない。早々にその場を退散したようだ。
ただ、配られるのは翌日の婚約発表後のことだし、どこか「大丈夫だろう」という思いもあった。結局、会社では誰にも相談しなかった。ぼくは当時27歳で、若さゆえの大胆さだったのかもしれない。
――結局、号外は問題を引き起こしたのですか。
佐伯 いや、何もなかった。冷静に考えれば、礼拝時のカトリックだけじゃなくて、結婚式でドレス姿にショールというのはあり得るわけだし、別にイコールカトリックという格好じゃない。美智子さんたちが神経質になっていただけなのかもしれない。
実際、26日朝以降は、26日夜の正田家再訪時を含め何も言われなかったし、27日の発表後に美智子さんに会ったときは、ニコニコしていて何もなかったかのように接してくれたのでほっとした。その後も問題になることはなかった。
<編集部注:佐伯さんが当時のことを語る際、「民間」時代の美智子さまのことは「美智子さん」と表現しています>
<メモ:佐伯さんの記事「正田家を見つめて六カ月」>「皇太子さまご婚約」が発表された1958年11月27日付朝日新聞夕刊の一連の記事中、佐伯さんが書いた「正田家を見つめて六カ月」は、59年に出版された「現代教養全集5」(筑摩書房)に採録された。
同書の解説を書いた評論家の臼井吉見氏は、同記事を各紙の記事と比較して「ずばぬけて、あざやかであった」と指摘した。特に、美智子さまの母冨美さんの「母親の心底にひそむ、底知れぬ不安と躊躇を伝えた」ことについて、「新聞報道として画期的」と評した。
<佐伯晋さんプロフィール>
1931年、東京生まれ。一橋大学経済学部卒。1953年、朝日新聞社入社、社会部員、社会部長などを経て、同社取締役(電波・ニューメディア担当)、専務(編集担当)を歴任した。95年の退任後も同社顧問を務め、99年に顧問を退いた。