ロンドン五輪を目指す猫ひろしさん(34)について、同じ陸上選手の為末大さん(33)が、国籍変更なら出場ダメと陸上界は見ないとツイッターで解説した。世界では国籍を変える話がごろごろしているというのだが、論議を呼んでいる。
カンボジアのオリンピック委員会がマラソン代表に選んだ猫ひろしさんは、国際陸連から物言いがついて、五輪出場が危ぶまれていると報じられた。
陸上選手はこの手の話にはもう慣れてしまっている
このことについて、4度目の五輪を目指す侍ハードラーこと為末大さんが2012年4月14日から連続ツイートした。為末さんは、国籍変更について、その倫理的な是非論については言及を避けたものの、次のように解説した。
「たぶん国際的な陸上選手の大半の反応は、え、それをアウトにしちゃうの?だと思う」
その理由として、アフリカなどの有望選手が中東の国などに国籍を変えて五輪に出場するケースが、ここ10年で増え続けていることを挙げた。それも、選手らは多額の金銭提供を受けているのが実情だというのだ。為末さんによると、「選手と話していると、いくらでオファーされたとか、10年間毎月いくら入る契約とか、そういう話がごろごろしている」。だから、「倫理的な是非はともかく、陸上選手はこの手の話にはもう慣れてしまっている」そうだ。
そのうえで、猫さんについて、順位にもほとんど関係がなく、国際的な陸上界は「どうでもいい」との反応ではないかとした。ただ、猫さんの場合は、先進国から途上国の枠を取る、トップ選手らとは逆の特殊なケースであり、「五輪を売名行為に使っている」と問題にされうると指摘した。
為末さんは、メダル争いにも絡まない途上国では、オリンピックへの関心が低いとし、猫さんが出場の「記念枠」を使うことについて、カンボジアにデメリットはほとんどないとも言う。柔道が世界的に人気なのは日本人が国籍を変えて普及に努めたからだとし、「猫さんがせっかく国籍を変えたなら、カンボジアに日本のマラソンを伝えて、スポーツの父になってほしい」とつづっている。